あらためまして…
明けましておめでとうございます㊗️


スタジオからの年賀状




社団法人からの年賀状



本年も宜しくお願い致します照れ








2020年…やりたいこと1つひとつ
カタチにできるように
自分を信じて頑張っていきます!



元旦ですので…
その内容を表明させていただきます。




名古屋市青少年ミュージカルは
一般社団法人化して2年目に突入!


第3回定期公演を
9/21.22アートピアで開催します。
5月10日にはオーディションも開催!
今年も頑張って青少年と夏を駆け抜けます!

お問い合わせ↓
ask_nsm@ns-musical.com


そして、まだ手探りですが


学校教育現場での
ミュージカル教育の普及を
本格的に目指して参ります!


コミュニケーション能力を養うミュージカル
演劇の特別授業の導入により
子供たちに表現することに触れる機会を与えたいと考えています。


指導者不足も相まって、
学芸会が廃止となる学校が増えている、
東海地方ですが、
先進国で国立大学に演劇科が無いのは
ここ日本だけだというのに…

その部分を指摘されていながら
なぜ逆行しているのか…


残念な現状です。


学芸会ですら廃止する学校が増える東海地区

哀しいですね。


子供時代の学芸会、つまり…演じるということ…はとても大きな役割を担っています。

子供時代を思い出してみてください。
学芸会の記憶は
大人になっても色褪せることはない、
それを…実感している方も多いと思います。

例え端役だとしても
ストーリーの中で役になりきり演技し
クラス皆で物語を完成に近づけていく時間、
仲間とセリフ合わせをして、
段取りを確認して、
様々な演出を効かせる学芸会は…

それはワクワク、ドキドキ…!
上手い下手関係なく
多くを学べるチャンスでしたよね。

そして

それこそが…
こうして今も尚、我々が魅せられ続けている
エンターテイメントの‘魔法‘です。


児童期に演技に親しむということが
その後の青年期のコミュニケーション能力や
人格形成に多大な影響を及ぼすと
言われています。

もちろん

学芸会だけでは足らないのは
言うまでもなく。
(日本の残念なところです
ほかの科目の学習時間を考えれば
叶わないのもわかりますが…)

私は、海外のように
演劇が音楽や美術などの副教科として
取り扱われることを期待してやみません。


いじめ問題も、プレゼン力にも
全てに関わる演劇という科目。
今の時代だからこそ必要なのに…
学芸会までもが廃止の危機に追い込まれ
放っておいていいわけがありませんね。


そこで、私が立ち上げた社団法人は
多忙な小(中)学校の先生方の代わりに責任を持ち提供できる演劇プログラムを構築!


子供たちが気負わず、自然体で
コミュニケーション学習に参加できるノウハウが盛り沢山!です。
(指導者向けのワークショップも準備中です)

日本のど真ん中!名古屋から
是非!演劇大好きっ子たちを
‘当たり前に’育てたいと願ってやみません。
音楽や美術を愛しむことと同じように…
(何度も言いますが…
海外で演劇が科目として成り立っています)


少し余談ですが…
SNSやゲームの世界が子どもにもたらす闇
(そこをターゲットにする犯罪は言うまでもなく後をたちません)
また、いじめやひきこもりから…
子供たちをどのようにして守れるのか
それは非常にシビアな問題です。

ただこれだけは
言えるのではないでしょうか

↓↓↓


子供時代に、文化的要素を含む情操教育や
コミュニケーション学習を行い
精神衛生の水準を上げ
一人一人が自分を大切にできるようにすること。

(もちろん、これは親御さんにも言えること。
親御さんが自分を大切にできていなかったら
子供には響きません)


その感覚的な学び(気づきの数々)は
自己表現力は言うまでもなく
自己制御力をも養うことに繋がるのです。

自己制御力は、集中力を高めます。
集中力が高まると…
夢の為に一点集中!
能力以上の頑張りができるようになったり
目標達成のためには
何をどの様にしたらいいかが
見えてくるようになったり…

また自己制御力が備われば
だらだらテレビを見たり
ネットやゲームが楽しく
時間を忘れてしまったり
夢や目標のために勉強するべき時間の大切さにも目が向かないなんてことから
遠ざけることができるでしょう

もちろん…だらだらテレビを見ることが
いけないわけではなく
楽しむ時は楽しんで、
そのかわり我慢もできることが大事。

言い換えれば…自己制御力とは

自分の能力を開花させる力

とも呼べるかも知れません。


(自己制御が困難な若者の多くは
ゲーム脳になってしまったり
最悪なケースは犯罪や薬などに
はしってしまうことがあります)


長くなりましたが
まとめると
笑…

自分も他人も尊重し合えること
ネット世界ではなく生身の人間として
自己表現と自己制御力、
コミュニケーション能力を
身につけることが大切。となります

※もちろんこれは容易くはありません


データとして...
ミュージカルや演劇を通し
コミュニケーション能力不足を
解消することで緩和され、
精神衛生の安定をはかること
可能と言われています。


自分の言葉を持つこと
自分の言葉で気持ちを伝えること
相手の言葉、気持ちを受け取ること
これらが相互に重なり合い初めて
人は‘人間’として生きていくのです。

それは紛れもなく
生きることの基盤です。
  

私は社団法人の取り組みで…
この一帯を掘り下げるべく改革していきます。


勿論、一筋縄ではいきませんが
自らがやりたいことなので
信じてやり続けます。


ご興味持ってくださった方は是非!
ご一報ください。



そして!



SAGIRI DANCE & VOCAL ACADEMYは
今年は第10回目となる発表会
を開催します!

スタジオ開校13年目に突入しました。

オリンピックの年に第10回総合発表会。
感慨深いものがあります。

本当に…お陰様です…
素晴らしい先生方、
皆々様ありがとうございます。
頑張って盛り上げていきます!!



レオマワールド(テーマパーク)の振付も
頑張っていきます!
今年は30周年イヤー!!
楽しみです!
よろしくお願いします。



名古屋文化短大での授業も
今年もさらに素敵な学生たちを
育てあげれるように尽力します。
  

この他、振付、講師依頼も随時受け付けています
こちらでお待ちしています↓
ask@sagiri-academy.com



さあさあ…皆さま

このような私ですが
今年もどうぞよろしくお願い致します!


ご縁に感謝して🌸



皆さまにとっても
素敵な2020年になりますように…





LOVE, SAGIRI