福岡物産展(たまプラーザ東急) | SCD介助生活

SCD介助生活

脊髄小脳変性症の妻と二人で生活しています。
「SCD患者家族の生活」続編として
日常の出来事を忘れないように綴る忘備録です。

1月30日からたまプラーザ東急で開催されていた「福岡物産展」に妻と行ってきた。

先月福岡に行ってきたばかりだったが、私が知らないものがたくさん出店していた。

 

 

博多花丸大吉の行きつけという「博多ラーメンshin-shin」の実演販売で

2人とも「煮玉子入り:684円」を注文。

ひと口スープを啜って分かる美味さ。

先日福岡の某店で食べたものとはスープの出汁の濃厚さが違う。

麺もこちらのほうが美味しい…というかこちらの方が標準的な博多ラーメンかな。

某店はスープも薄く延ばして麺も質が悪かった。

「shin-shin」という店は私はよく知らず、

調べてみると某店の隣のビル地下とデイトスにも支店があったので、そちらで食べれば良かった。

 

「shin-shin」のイートインを出て妻は「南国フルーツ」のあまおうソフトクリーム。

私は「大名ソフト」のミルク味を食べた。

あまおうソフトは2~3口もらったが果汁そのものという感じで上質な味だった。

大名ソフトは練乳のような濃厚なミルクの風味でちょっと感動的な美味しさだった。

 

他に「博多うま馬」の冷凍のひとくち餃子を買って帰った。

翌日の昼食で餃子を食べたが、さほどではなかった。

だいたいひとくち餃子って大阪のパクリじゃないかと思う。

そもそも博多の餃子は小ぶりなのだが、

ここまで小さいとやりすぎだし食べた気がしない。

私は古いのかもしれないけど餃子に関しては「旭軒」や「テムジン」には敵わないと思う。