コアラ長男 附属幼稚園の年少さん
ハムスター次男 保育園2歳児クラス
ネザーランド・ドワーフ私 年子を育てるワーママ









新年早々、地震やら飛行機事故やら大変なこと続きですね…

私は以前北陸地方に住んでいたことがあって第二の故郷なので、全く他人事ではないです。

被災された方、被害に遭われた方、
1日でも早く心の平穏を取り戻せますように…


















日本が大変なことになっているのにこんなブログ書いていて良いのかな?
と疑問に思ってしまいなかなかブログ更新出来なかったのですが、更新しちゃって良いですかねショボーン





迷いもありますが、、、





今年もこんな私ですがよろしくお願いいたします!!













我が家は実家でお正月を過ごしましたよ餅










冬休みも長男プリント頑張りました鉛筆

今年は足し算に入れるかな流れ星










冬休み中の長男。私よりも少し早めに実家入りしていて、その間、ばあばがやらせたらしい携帯ゲーム

長男こういうの興味なさそうと思ってたけど、意外と楽しんでてビックリ爆笑



もうそんな時代じゃないとは思うけども

タブレットとかはそろタッチやる時までやらせたくないと思っていたくらい勉強は紙派の私ですが、

長男が楽しく勉強してくれるならまぁーいっかと思っちゃった笑い泣き(とは言えタブレット学習を積極的にやらせるつもりは今んとこない)












次男には、新しいワークを購入。



おやこでいっしょに、の方は

単なる読み書きだけじゃないのが良かった!





かたちをとらえるチカラ、の方は、

点描写や、影絵合わせ、パズルも入ってましたニコニコ













勉強だけじゃなくて、もちろん遊びもめいっぱいしましたよチュー










お正月なので凧揚げしたり

凧はダイソーで購入チュー








野菜の収穫させるだなんて、小学校受験的でしょ笑

人参、大根、白菜、ネギ、みかん、ゆずなど

色々収穫楽しみましたにんじん











自転車遊びも自転車

長男、ペダルが漕げるようになってきた筋肉

都内だと三輪車練習する場所はなかなかないので、

実家でたっぷり練習させましたグッ










ダイソーで買った組み立てキットがねじ回しの練習になってなかなか良かったです!おすすめ!





トリケラやブラキオもあります













私立小に通う小5の姪は、来年中学受験だそう不安



グノーブルと算数国語の個別塾に通っているらしいけど、1日のスケジュールがカツカツで、よくやっているなぁと感心してしまった。若さかな。。



6:30起床

7時に出発

小学校通学に1時間かかり

放課後は、自宅最寄駅から塾まで親が送迎

塾が終わったら

21時過ぎに夕飯を食べて

23時に就寝



私よりも睡眠時間少ないのでは笑い泣き









我が家も中学受験の予定なので

少しずつアンテナ張っていこうと思います!!
























そんな我が家のお正月でした。

今年も家族全員、健康でいられますようにお願い