新年度早々、
院内保育室はコロナで1週間休園になりました![]()
この間、
院内は数名の医師が欠勤(事故休暇)状態![]()
予定していた休暇ならまだしも急な欠勤。
病棟業務はなんとかなるとしても、大変なのは外来です。
ただでさえ医師不足で
一人一人の医者が抱える患者数が多くて大変なのに、
他の先生方に振り分けなきゃいけないので
他の先生の負担が更に増えることになります…
申し訳ない![]()
ま、
こうなる事態も予測できずに
数名の医師が抜けただけでギリギリの体制になるほど
この病院を医師不足にしたのは幹部達なので
幹部の方達には、これを機に改心してもらいたいものです![]()
無理だろうけど
濃厚接触者となった園児と保育士は
スクリーニングで全員PCR検査を受けることになりまして…
追加の陽性者も出てしまい![]()
そりゃ検査やっちゃったらねぇ・・・
うちの子は陰性だったので来週から登園できる予定ですが今のところ
スクリーニングで陽性になった子は
無症状にもかかわらず2週間以上保育園はお休みしなくちゃいけなくて
濃厚接触者の親(医師)も仕事に行けないことになります![]()
2週間以上軟禁生活って辛いよね・・・
と言うことで
私も1週間のお休み中です。
仕事のストレスも溜まってきていたから
たまには子どもたちとのんびり過ごすというのも
悪くないなと。
ダラダラ過ごしていたらあっという間に週の後半になってしまった
笑
思ったよりも軟禁生活楽しめていますが
一つ問題が。
それは
ネットショッピング中毒
?
ついつい
アマゾンでポチポチしてしまい
まじで止まらない〜
(あれ、これいつものこと?笑)
絵本とか
これすごく気に入ってくれました。
この他にも今週だけで絵本5冊は買ってしまった![]()
我が家はまだ図書館に行く習慣がなく、気になった絵本は買ってます。こんなことしてるからお金が無いんだよな〜
"すーぴた"とか、掛け声が楽しい。
絵が良いですね。
うんこうんこしてないけど、隠れうんこがあって楽しいです。(長男よりも私がツボった)
ハサミや糊を使いたいお年頃のようで工作ワークが好きなので買い足しました。
しちだプリントは、ほぼ毎日やっているけど、たまに工作ワークも取り入れてます。
こんなのも買ってみた
こちらはまだ中身を見てなくてよく分かんない買って満足しないようにしよう。。
長男、ことわざカードは3冊全て覚えてしまったので
調子に乗って次は俳句もやってみようと思いまして。
知らない俳句ばっかりだし、俳句の意味もわかんないし(すいません、教養がなくてこれ覚えさせて何か効果があるのだろうか?と迷いながらも、一応毎日読み聞かせています。
語呂が良いです
俳句的なノリで覚えてくれそうな気がする。黒川みつひろさんのあいうえおポスターも以前買いました。
そして無駄にタオルを買いたくなるという。
もはや末期症状。GWは名古屋に行く予定です
新幹線に乗る
&ここに行くのが目的。
恐竜と言えばこれ連れて行ってあげたいけど
3歳未満は入場できないらしい
(次男不可)
また来年に期待、ですかね。
あとは、
仕事関連の書籍を数冊。
職場で買えば無料だけど、届くのが恐ろしく遅い(半年後とか)ので
アマゾンで買っちゃった。
(なのにまだ読んでない
)
明日こそは
自分の勉強もしたいと思います![]()
