私は、杉山産婦人科、加藤レディースクリニック、リプロ東京で採卵しました。


KLCでは、受精卵ができないまま転院してしまったし、不妊治療でお世話になった感触は全くないので
KLCでの採卵については無視することとします。




そこで、
杉山産婦人科とリプロ東京の
2つのクリニックで採卵したたまごの



星胚盤胞到達率
星G4BB以上の胚盤胞到達率
星G4BB以上の胚盤胞での妊娠率
星現在の凍結胚での妊娠可能性



を計算してみました。




まず、治療経過についての要約を
再掲しておきます。


   ハート ピンクマカロン ハートハート治療のまとめハートハートハートピンクマカロンハート

       採卵12回 : 杉山→KLC→RCT
       移植5回   : 杉山2回→RCT3回
                       RCTで3回目の移植で妊娠(38歳)
                       39歳で緊急帝王切開にて男児出産
       残凍結胚 : 初期胚26個
                       胚盤胞8個(G4BB以上は4個)         
         
                                             2019年9月現在

     マカロンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンドーナツマカロンジンジャーブレッドマンドーナツドーナツドーナツドーナツドーナツジンジャーブレッドマンマカロン


※なお、妊娠に至ったたまごは、
杉山産婦人科で採卵した初期胚を、リプロ東京に輸送し、リプロ東京で胚盤胞まで育てたもの。
妊娠に至った胚盤胞のグレードはG4AB、G5ABのどちらか。






では、結果です。

注意クリニックの実績ではなく、あくまでも、私の治療結果です。





星胚盤胞到達率
杉山産婦人科右矢印胚盤胞数/採卵数=2個/18個→11.1%
リプロ東京右矢印胚盤胞数/採卵数=14個/65個→21.5%



星G4BB以上の胚盤胞到達率
杉山産婦人科右矢印G4BB以上の胚盤胞数/採卵数=2個/18個→11.1%
リプロ東京右矢印G4BB以上の胚盤胞数/総採卵数=5個/65個→7.7%



星胚盤胞移植での妊娠率
(杉山採卵・リプロ採卵合わせたもの)
胎嚢確認数/移植胚盤胞=1個/7個→14.3%



星G4BB以上の胚盤胞移植での妊娠率
(杉山採卵・リプロ採卵合わせたもの)
胎嚢確認数/G4BB以上の移植胚盤胞数=1個/3個→33.3%



星現在の凍結胚での妊娠可能性
残G4BB以上の胚盤胞=4個
残初期胚26個(リプロ東京で40個採卵し、26個初期胚が出来た)から出来ると予想されるG4BB以上の胚盤胞数=3個
右矢印胎嚢確認は、2つできる可能性あり
(ただし、年齢については全く加味していない数字なので注意)