最近になってようやく調子を取り戻したところで、トレーニングに励む日々です。

 

 

 

 3000m走

 

本番のスピードに慣れさせるための練習として取り入れている3000m走です。

 

5000mを16分台で走るためには3'24/kmペースに到達することが目安になりますが、今までこのスピードで走ることができていませんでした。

 

が、ようやく3000mを3'24/kmペース(10分12秒)で走り切ることができました!

 

走力が向上しています!

 

 

3000mを3'24/kmペースで走ることができれば、精神的にかなり楽になります。

 

3000m地点までこのペースを刻んで、残り2000mでラストスパートをかければいいと考えれば気持ちに余裕が生まれます。

 

5000mを16分台に到達する日もそう遠くはない気がします。

 

 

 

 10km走

 

10km走も今までよりも速くなり、37分57秒になりました。

 

自己ベスト更新です。

 

 

5kmで16分台を目指している割には少し遅いタイムではありますが、自己ベスト更新は嬉しいものです。

 

いい感じで成長しているので、このままタイムを縮めていきたいと思います。

 

 

 

 トレーニングの秘訣?

 

ここ最近は順調に成長していますが、トレーニングの秘訣といえば感覚を重視していることです。

 

ここ半年くらい調子を落としていた時は、どこぞのスポーツ科学の論文で学んだことを取りれたり、理論的なトレーニングをしていたのですが、それがうまく機能しませんでした。

 

 

データ重視のトレーニングはそんなに役に立たないということに気がついたので、

 

なんだか効いている気がする、という客観性のかけらもない感覚的なものを頼りにトレーニングを組み立てていくことにしたのですが・・・

 

これが大当たりでした。

 

 

 

このまま野生の勘を頼りに走力を伸ばしていきたいと思います。

 

 

 

 カフェ

 

越谷市役所に新しいカフェが出来たらしいので、行ってきました。

 

カフェからの景色は素晴らしいもので、首都圏とは思えない自然豊かさと開放感がありました。

 

 

越谷市は日本一のショッピングモールを誘致したという偉大な実績があるので、市役所が豪華でも文句はありません。

 

頑張って成果を出したら、ご褒美は必要です。