久しぶりの懐かしの鉄道写真です。
 
倉吉線は、鳥取県倉吉市にあった国鉄路線です。
 
倉吉線(くらよしせん)は、かつて鳥取県倉吉市の倉吉駅から東伯郡関金町(現・倉吉市関金町)の
山守駅までを結んでいた、日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線(地方交通線)である。
国鉄再建法の施行により、1981年に特定地方交通線第1次廃止対象線区として承認され、
1985年4月1日に全線廃止となった。
ウィキより)
 
 
倉吉線は何度か乗っていますが、今回紹介の写真は
廃止直前の1985年(昭和60年)2月10日に撮影したものです。
31年前です@@//
なお、写真は露出が合ってない物が多いです。
また以前に使用した写真もありますがご了承を^^;。
 
 
 
昭和60年2月9日、京都駅22:06発の山陰号で大山口駅07:13到着
大山口駅07:27発~08:33倉吉駅到着
 
そして倉吉駅09:14発の倉吉線に乗っています。
乗った車両は、このディーゼル機関車が牽く客車列車でした。
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
機関車DE101056が客車2両を牽く3両編成の列車でした。
この機関車は、2010年ごろまでは九州で生き残っていましたが、
今はどうなんでしょう??
 
イメージ 3
 
 
旧型客車に青いサボ、懐かしいですね。
サボとは行先表示板で「サインボード」略らしいです。
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
2月10日と言えば真冬で一番寒い頃です。
暖房用の蒸気が凄いです!
今ではなかなか見れない光景ですね。
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
ここまでは倉吉駅です。
 
 
そして上記列車は、倉吉駅09:14発~西倉吉駅09:34着になります。
 
いきなり西倉吉駅です^^。
イメージ 9
 
 
09:34着の列車は西倉吉駅10:01発の折り返し列車になります。
出発まで時間があるので駅の外へ。
 
その時に撮った写真がこちらです。
イメージ 10
 
イメージ 11
 
機回りを終え、機関車が先頭になっています。
 
イメージ 12
 
イメージ 13
腕木式信号機と客車列車、今ではもう見れない組み合わせです。
 
 
 
出発時間になり、駅員さんが信号テコを動かします。
イメージ 14
 
 
倉吉駅に向かって走っています。
イメージ 15
 
 
 
10:22倉吉駅着、その後は倉吉駅10:27発の急行「石見」で鳥取駅に行きました。