ママになっても
本気でカラダを変えたい人のヨガ教室
wayoga(わヨガ)
大和田れいこ です
アルプス一万尺で
赤ちゃんと一緒に楽しく
ヒップアップ&内もも引き締めトレーニング
をご紹介します♡
産後ヨガのクラスでは
ママも赤ちゃんも楽しめるように
ママがヨガのポーズを取りながら
赤ちゃんと一緒にできる手遊びをやっています。
らららぞうきん
とか
キュウリができた
など
ママなら知ってる方も多い手遊びを選んでいます。
そんな感じで
アルプス一万尺
もやっているのですが
いきなりやっても
ママ達、手の動きまで
100%覚えていてびっくりします。(笑)
あんまりスムーズにやるもんなので
普段やってる?!
(↑な訳ない)
って聞くと、
「小学生の頃以来です。」
という答えが返ってくるのですが
うん十年の時を経ても
色褪せない記憶って凄いですよね。
小学生女子、
どんだけ繰り返してやってたんだって話ですが。(笑)
ちなみに、
私はそんなにやっていない女子だったので
クラスでやる前に
動画見ながら練習しました。(笑)
アルプス一万尺以外にも
毎回、季節に合わせたものや
みんなが知っている童謡
を歌いながら
動いたりしているのですが
それまで、ご機嫌ななめな赤ちゃんも
ママの歌声が聞こえてくると
不思議とみんな、ピタっと泣き止んで
じっとママの歌声を聞いている姿がまた可愛いです♡
なので、おウチでお一人で
ヨガや筋トレをしているというママも
少なくないと思いますが
赤ちゃんがグズって、
なかなか思うように出来ないってときは
歌を歌ってみてはいかがでしょうか?!
単純に何秒とか何回とかカウントするより
この歌を歌い終わるまで♪
ってやった方が、
気持ちも楽しくなると思うのでおススメですよ!
そんなわけで
今日は、産後ヨガのクラスでもやっている
脚幅の広いスクワットでの
アルプス一万尺をご紹介しますね!
お尻がキュッと上がり
パンツもカッコよく履きこなせる
ヒップアップ効果や
気になるタプタプ
内ももの引き締め効果
があります♡
①足を腰幅の2倍~2.5倍開きます。
つま先はちょっと外側に向けておきます。
赤ちゃんは両足の間に寝ててもらいましょう。
②背中はまっすぐなまま
椅子に座るようにお尻を後ろに
引きながら膝を曲げていきます。
この時、膝が内側&前に出ないように注意!
③上半身をおへそから倒します。
背中がまっすぐいられるところまででOK。
④この姿勢を崩さないように
アルプス一万尺をどうぞ♪
動きを忘れた方はこちら↓
いろいろシンドイ。。。
って方は、膝を曲げるのも少しだけにして
上半身も浅めに倒して大丈夫ですよ!
背中まっすぐ。
膝を内側&前に出さない。
怪我をしないために、
ここだけは守ってくださいね!
4番までの歌詞はこちら↓
①アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを 踊りましょ
②昨日見た夢 でっかいちいさい夢だよ のみがリュックしょって 富士登山
③岩魚釣る子に 山路を聞けば 雲のかなたを 竿で指す
④お花畑で 昼寝をすれば 蝶々が飛んできて キスをする
アルプス一万尺って、
29番まであるそうです!(笑)
(気になるかたは検索してみてね)
赤ちゃんと楽しみながら
体力に応じてやってみてください。
目指せ!29番まで完奏!(笑)
こんな感じで、赤ちゃんと一緒に楽しみながら
産後のママの体を鍛えていける
ママのための
アナトミック骨盤ヨガレッスンを行っています♡
↓↓
ところで
一番の歌詞に出てくる
「小槍」って何だか知ってますか?
ここですよ。
北アルプスの槍ヶ岳のとなりにあるコレです。
槍ヶ岳の山頂に登るときに間近で見ましたが
あんなとこで、
アルペン踊りなんか絶対に無理!( ;∀;)
しかも、さぁ踊りましょう
って誘ってるってことは
二人ってことでしょ?!
(ヾノ・∀・`)ムリムリムリムリムリムリ
ただの切り立った崖。。。
ここでアルペン踊りを踊るくらいなら
今日ご紹介したアルプス一万尺も
超余裕に思えるハズ?!笑
ぜひ、おうち時間にやってみてください~♡