usenが叩かれている



業績が悪いから仕方ないが、


サイバーエージェントの藤田さんを始めとした起業家を生み出し、


野心に燃える若者が行きたがったインテリジェンスを経営していた宇野さんが


親父さんを継いだ会社だ。


宇野さんは5年前ぐらいは時代の寵児のように言われてた。


それが今じゃ、散々だ。


メディア系の子会社は二束三文で買い叩かれている。


元々、人材系の会社をやっていた会社の社長で


うまく事業転換できている経営者は少ない。


というかそもそも人材、転職系が今壊滅的状態だ。


人材系は元手がかからないので参入、競争率が半端ない。


営業力1つで勝てる業界だ。


逆に言えば、相当な営業力を持たない限り勝ち目がない。


ただ宇野さんはusenで失敗しても、また何かして出てきてくれる人材だと思う。


とっととusenの社長なんか辞めて、新たな事業で再起してほしい。



京セラの稲盛さんもJALの会長なんかやらずに、新産業を推し進めて欲しい。


もったいない。


民主党はいくら財界とのパイプが弱いからといって無駄な人材配置はやめて欲しい。


愚痴だらけになってしまった。