日本郵便復活と欲しいもの | オーストラリア−シドニー- にてハンドメイドLife♪(ブルーマウンテン)

オーストラリア−シドニー- にてハンドメイドLife♪(ブルーマウンテン)

オーストラリアの大自然に囲まれて♪ブルーマウンテンズで、ハンドメイド アクセサリー業&育児を頑張ってます!


やっと郵便局から荷物が送れるみたいですねおねがい

我が家は上の娘が11月生まれ、次クリスマス、その次2月が下の娘の誕生日。
なので、1年で1番忙しい時期にお母さんから、
‘日本から何送る〜??’
って沢山メールがやってきます。

数年前までは、欲しそうな物をスクショして買いに行ってもらってたけど、もう70サイ手前。。
働きには出てるけど、あんまり車でウロウロして欲しくない。。
なんで、最近は私が楽天で買い物して支払いはお母さん。ってやつですニコニコ

うちは‘おじいちゃん’が居ません。(他界してる)
義母さんはだいぶお年なのと、英語が喋れません。
なので、私のお母さんしか‘甘えられるおばあちゃん’ はおりません。(なのに国外🤣)
どっちかと言うと、お母さんが子供達に物を選んでくれた方が喜ぶのだけど、もぅ孫の欲しいものがワカラナイ世代。。。
お金にしようかー。
って言うと、嫌だと言う孫たち。。。

今年は久々にバゲッジフォードを使って送ってもらおうと決めた矢先に日本郵便再開のお知らせ。
去年はヤマトの国際郵便を使ったなー。

でも、値段表を見てみると。。



郵便局より安いみたい。。!?
郵便局で英語の手続きをするのも面倒っぽいし、私の方でできるbaggage forwardの方が便利かな。。

ちなみに子供達が日本から欲しそうな物を常にメモってるんですが。
今年はロックダウン無く学校に行けた事で、友達からの影響が強く、今更ワンピースとかdemon  slayerとかにはまってるのでw、楽天で適当に買えば終わり!
なんて楽チンニコニコ
後はスーパーでお菓子を買ってくれたらラブ
何かビミョーなのが、お母さん、孫二人なのに1種類のお菓子を3つとか、変な数で送ってくるんですよね。。
3つ目は2人でシェアね〜!とかって。
地味にケンカが始まって面倒くさいのに。。

日本からのペンシルケースとか、使わないかなー。とか思いながらも意外と学校に持って行ってて、友達に褒められる🌟とか言って嬉しそうです。
ほんと隠れたとこに機能があったりして凄い。
こっちのって、単にポーチの長いバージョンだものね。

で、私が欲しいものって。。。
ずっと気になってるコレ⇓


4000円って結構するなー。
とか思ってるとこですキョロキョロ
ニトリとかホームセンターで買えば安いのかな。。。
後はドリップコーヒーを沢山送って欲しいおねがい

これくらいしか欲が無い。。。