今朝は。
セントラル行きの電車の、次の次でセントラル。
までやって来たとこで学校からお電話。
娘さんを、迎えに来てー。
くしゃみしてんでー。鼻水出てんでー。
。。。。。
スイマセン

(テストしたけど大丈夫でした
)

お隣さんにpick upを頼んで、無事に見てもらえてるので私は次の電車で引き返す。。
50分待ち。。。

仕方無いので切らしてたシリアルなんか買いにウーリー行ったり。
美味しいコーヒーで気持ちを切り替えるしかない!
と思ったらお洒落で美味しそうなベーカリーを見つけれたり。
まぁアレだったんですけどね

コロナのコの字が無かった時って。
Day care、プリスクール、小学校、鼻水垂らしながら走り回ってる子供なんか沢山いて。
(先生側は連れてくんなって思ってただろうけど)
そんなの今となっては御法度で。
そりゃそーですよ。
それが当たり前ですよ。
エーー。
でも。
じゃあ小さい子を持つ皆さんはどーしてるの。
こーやって左右されながら しばらくは生き抜いていくしかないってことなんでしょうかね。
この天気で。
引き出し開けてみたら木製の物がカビってるのを発見。
捨てまくりましたが。。
天気予報見ても、まだまだ可愛らしくないお天気が続くので掃除なんてできやしなくて。
ほんで、引き返して家に帰ってきたのはいいけど鍵をお家の中に忘れていて。
普段スペアを外に置いてるけど、旦那が持ち出していて。
唯一、網戸になってた窓から、網戸を無理やり外して侵入しましたが。
(新しいお家だったらこんなことできませんね

古い家で良かったw)
さらにはホルモンバランス崩れる前の恒例。
歯茎が痛む。。。
自分じゃあ疲れてる認識が全くなくてもチラホラ表に出てきてるのを感じるのだけど。
免疫力の低下が早いっ。
39歳と40歳を迎えてからの違いをこと細かく感じてます。
手前でストップ、調子に乗らないようにしよう。(治りが遅いので)
と、まぁ、色んな事がプラスになってモヤモヤ感が半端ない

昨日は3月3日でお雛様。
何のお洒落感も無い、小汚い我が家のディナー。
そして私以外、生魚を食べないので、安上がりです。
具材は、
カニカマ/卵/きゅうり/人参/アボカド/ツナマヨ/トビコ。(イクラが買いたいけど近所じゃ買えない。)
わたし用に生サーモン1パック買ったけど食べ切れないので1/4は焼きました。
みんな嫌うけど、子供の日はエビフライと納豆を追加するかな。。
今までずっと日本からのひな祭りお菓子を食べられていたのに。
今年は何も無いので。
来年も送ってー!
って可愛らしくばばに頼んでたのに。。。
とか思い出したりしてシュンってなってしまう

電車が50分遅れ、で、帰ってきた旦那の手には。。
ハッピーガールズデー!
とか言ったけど間違いなくこれはマルティグラ🌈