MUJI通販 | オーストラリア−シドニー- にてハンドメイドLife♪(ブルーマウンテン)

オーストラリア−シドニー- にてハンドメイドLife♪(ブルーマウンテン)

オーストラリアの大自然に囲まれて♪ブルーマウンテンズで、ハンドメイド アクセサリー業&育児を頑張ってます!

来た来た♪






なんてことない、コットンや耳かき、子供達にペン買ったりニコニコ




地味にkmartの安いコットンを愛用していたのだけど。
品が変わってしまって。。。
お高いコットン買ってみたけど全然使い物にならなかった。。。
なので無印に戻ったわけですニコニコ

ホントはこの箱たちを買いたくて。
買いたかった時は全部SOLD OUTで全滅だったのに今ならいけるおねがい



MUJIはやっぱりcityの方が品揃えが豊富で、このケースもサイズ、在庫ともにチャッツより断然多い。
だけど折りたたみにならないからこのまま持って帰らないといけないのがネック。。
1人だと右手に1個、左手に1個で終了。。
なので。
我が家は毎度Redfernの駅前駐車場を利用して、一駅揺られて向かいます。
でもそれすら面倒くさいので送料高くなってもネットで買うかな〜。
と思ってたのだけどサイズが大きくてネット商品としては扱われず。
沢山の人がコメントで買いたいって言ってるのと、コロナのおかげでネット通販にもやっと参上です✨

レシートわざわざ紙封筒に入れてくれてるおねがい


普段は食器なんかも買って手提げ紙袋に一括だからこのシールも新鮮おねがい


中学の時初めて無印買ってワクワクした感じ、思い出しますニコニコ


そして私の冬物ショッピングも届きました。



私は昨日やっと1回目のワクチン打って来たところで。
お店が開き始める来週の月曜には間に合わない。。
(この前kmartチラ見したら子供用の服が50cとかで陳列されてたキョロキョロキョロキョロ)
まぁどっちにしろホームスクーリングだし、入場制限限られて並んでまで買い物したいかと聞かれれば、うーん。。。🤔って感じではあるけれど。。

オンラインショッピングが当たり前だった日本だったのでこの国のネットショッピングの品薄さ、皆の認知度の低さにびっくりだったのが、コロナでやっとこ身近なものになったけど。
実店舗が開き始めるからまたネットショッピングの品が微妙になるよね。。。
全力で2手で商売すれば儲かるのにね。
あんまりそーゆー欲を感じられない国です。

仕事よりプライベート優先ってやつですかねニコニコ