SNS離脱をしたわけでも、しようと試みたわけでもないのに。
携帯を触ってられる時間が見事に減った自粛生活。
長女は先、先週から週4で学校に行くようになりまして。
次女は規則に従って週に1の登校。
少しは楽になったと思いきや。
オンライン学習が全てハンドライティング学習に切り替えられてしまい。
秋休み前までは、オンライン学習が最低30分くらいはあったので(タブレットでできる勉強、いわゆる放置ok)、その間に家事したり、早めのランチ取ったり。と、活用できていたのだけど。
それがなくなったので、フルもいいとこにフルでつきっきり

たいがい午後の授業はクラフトが入るのに。
秋休み終わりからそれもなくなり。
皆既日食について知ってることを自分の言葉で書いてみよう!
ってゆーお題は、
私が知ってることを一年生が書くような文で書かせて終わり。
なんだけど、普通に考えておかしいでしょうよ。
一年生で皆既日知ってるか?
という疑問に無駄なエネルギーも使ってしまうわけです。
なので、3:30pm回ると一回昼寝しないと夕飯準備までもたない日々。
作業場に迎えるのは7pm。
昼間の暖かい時間に創りたかったなーー。
と、ぼやきながら1時間ほど集中して製作にかかったりしてました。
終わりが見えなかったので、とりあえず週に1回、娘二人が学校でいなくなる日を夢見て頑張ろうと決めたのだけど。
そしたら来週から学校に毎日通えるようになると!!
助かった。。
ほんとに助かった。。。
そんなわけで。
ホームスクーリング最終日は旦那に休みを取らせ、次女を託してわたしはcityの美容室まで

もう秋も終わり。
日曜からコーヒー抜きをしているのもあり、ウコン茶ラテを。
ちょうど、キツめのスパイスが効いた温かい飲み物が身体に染みる季節です。
もともとcityに来たいと思うことがそんなにないのだけど。
久々のセントラルは誰もいなかった。。
チャイナタウンを抜けてみたけれど、本当に誰も居ない。。
でもやたら警察の車が多かった。
ホテルや学校やらが立ち並ぶチャイナタウンよりのpitt streetも閉まってたり潰れたりしてる店が多々で暗く陰気臭い雰囲気でした。
髪の毛を奇麗にしてもらった後は、無印で買い物したのだけど。
タウンホールのThe galleryも閉まってる店がチラホラあり。
普段なら意味なく子どもたちに小さなぬいぐるみとかサプライズで買って帰ったりするんだけど、閉まりすぎててそんなのもできませんでした。
でも、自分の欲しいものだけを忠実に買えるのはスッキリしてて気分が良い!
普段どんだけ無駄が多かったかーー!
改札近くのカフェも早めに閉めるのか仕入れを減らしたのか、3pmですっからかん

こんな風になってるとは知らなかった。。
母の日だった日曜にチャツウッドの無印まで出かけたのだけど。
その日は、母の日なのもあってか普通に人が沢山で。
あれ?もう解禁??
って思ったほどで。
cityも人が出始めてにぎわい始めてるかと思いきや、あまりの静けさに驚きました。
チャツウッドに行った日は、普段行かないYAYOIへ。
20%off!だったので塩鯖定食を。
本当は刺し身系が食べたかったのだけど、take away onlyだし、売れ残りを考えると日持ちするメニューだけになっちゃうよね。。
6月からだいぶ緩和されるNSW州。
自粛で大変ありがたかったことは家族行事に参加しなくて済んだこと!
今月は旦那の50歳の誕生日もありましたが、何もしなくてすんだこと!w
学校行事や習い事も含めて、わたしはつくづく外に出回ることや人と関わることがあんまり得意じゃないんだなぁ。と。
正確に言うと、自分のリズムを崩して出かけていたことが沢山あったんだなー。
と気付いたりもしました。
またバタバタする生活に戻るとなると、ついていけるか今から不安。。。
