山陰巡り | 勝手気ままな翔のブログ

勝手気ままな翔のブログ

プチ旅行や食べ歩き、雑感、
サガン鳥栖について色々書いています。

先週土曜日に車で出かけた
島根までのドライブ!
行く途中で福岡に住んでいる
長女を拾って早朝より、
いざ!目指すは島根!
九州道と中国道をぶっ飛ばす!
片道走行距離500キロ



まずは世界遺産に登録されている
石見銀山へ

行ったのは良かったのですが
夕方迄の時間を考えたら周りきれない!
銀山なので山のなかを自転車か
歩きで散策しないといけない。
仕方なく集落跡などを見学しただけで次の目的地へ!
小腹が減ったのでチョイとおやつタイムでアンパンマン!




次に車を走らせること1.5時間
60年に一度行われていて
今年が平成の大遷宮の年である
出雲大社へ到着



ここは皆さんが知ってる通り
縁結びで有名な神様
娘たちは何をお願いしたのだろう?
まあ、どうでもいいけど……
翔さんのお願いは当然
いい人が見つかりますように❗



空からでも素晴らしい方が降りてこないかなあ?(笑)




神社内で開催されていた菊の
コンテスト!
写真は島根県知事賞を受賞されていた立派な花段
ホント、生で見たら凄い出来映えでした。




神社の参道入り口にあったローソン
黄色なんです❗
初めて見ました。
どうして黄色?





神社を出る頃には外は
真っ暗になりました。

さーあ!
今からまた九州へ帰らないと……
帰りは福岡の長女のマンションに宿泊する予定なのですが、また福岡まで480キロの運転だー!


気合い入れていましたが
途中眠くなったり、ボーッとなったり辛かったのですが何とか深夜には福岡に帰還出来ました。


数年前にはサガンがJ2時代に岡山県の津山まで応援日帰りドライブで往復したことがありますが、それ以来でしたね!
久しぶりの日帰り長距離運転!
疲れましたー(T▽T)


ユックリ寝て
日曜日には3女が通う西南学院大学の学園祭をちょっとだけ見にいき
娘たちが作って販売していた団子を義理で買ってやりました。


この団子、三個で一串
何とか無理して四個は食ったのですが、どうしても、どうしても
食えない!
それはそれは、とてつもなく
言葉に出来ないくらい














50年生きてきて初めて体験した不味さ❗
どうやって作ったらこういう団子が作れるん?
かわいい子達ばかりだったんで買ったけど……

やっぱ人生は若くて可愛いい
見た目がいいのはダメね!
味が出る熟した位がいいねーって
心から思いました~(*^。^*)