50代夫婦+成人した子ども2人

 

教育費用は終了しました合格

 

最後の貯め時、ラストスパート中です。

 

都内の小さな会社で働いています。

 

今気づいたのですが、上矢印の1行目、

「50歳」となってました。

 

すみません、サバ読みすぎです。

正しくは「50代」です。

(それも限りなく60歳に近い...あせる

 

 

 

 

昨夜、夫方の甥っ子が泊まりに来ました。

 

お土産に頂いたこちら、おいしかったです。

 

image

 

 

甥っ子はうちの長男と同い年で

お医者さんの卵です。

 

来年から研修医の予定で、

学会参加のためにこっち(東京)

にきたのですが

 

会うのは1年以上ぶり。

 

久々にみた甥っ子は、

前途洋々でさわやかな好青年になっていて

 

眩しいの一言キラキラ

 

 

 

この先の人生設計もしっかりしてて、

 

ずっと付き合っていた同級生の彼女(医学部)と

数年後には結婚する予定だといいます。

 

同年齢ながら、

未だ就職すら決まってないわが家の長男、

 

苦笑いするしかない...笑い泣き

 

 

 

わが家は東京、甥っ子の実家は大阪ですが

 

同い年ということもあって、年に1度は会って

遊んだりしてました。

 

小さい頃から見ているので、

 

「こんな立派になって...おねがい」と

 

これまでの甥っ子の努力の積み重ねの結果に

 

じーーーーーーーーんと、来ちゃいました。

 

 

と同時に

 

子育ての結果発表をされたみたいで、

 

少々、いやかなり反省したところもタラー

 

 

 

教育方針は家庭によりますが、

 

甥っ子の親(夫の妹)はかなり厳しかったので

 

長男は子どもごころにも

 

「うちの子でよかった...」と感じていたらしく。

 

でも、そのゆるさが

現状につながったのかと思うと、

 

うちの子育てが間違っていたのかなあと...笑い泣き

 

その時々では最善を尽くしたつもりですので

やり直したくはありませんがアセアセ

 

 

また、子どもの性格にもよるところもあるかも。

 

 

甥っ子は努力家でストイック、

 

長男は才能はあるけど努力が大嫌い。

 

 

いや、才能あるって親が言うなよって話ではありますが、

実際長男は運動が得意で、将来はオリンピック選手?

などと親がうっかり妄想したぐらい実力はありました。

 

地頭もよくて「素」でトップクラスでしたが

さすがに天才ではないので一定レベル以上になるためには

努力が必要だったにもかかわらず、

それができかったのが致命的でした。

 

あ、でもここも本人のやる気を引き出すという点で

 

私達は関わり方が下手だったとも言えますね...笑い泣き

 

 

 

いずれにせよ、キラキラした甥っ子は

ポジティブオーラ全開で

 

長男はきっとよい刺激を受けたと思います。

 

いい歳した私ですら、今更ながら

 

「頑張っちゃう?やってみる?」って

 

前向きになれたほどなのでウインク

 

 

人が身にまとっている「空気感」って

 

周りの人にもすごく影響するんだなあと

 

痛感しました。

 

 

蛇足ながらこれには身に覚えがあって、

昔々、若かりし頃に電車の中で

見知らぬ高齢の上品な女性から

「あなた、とても素敵❤️

お洋服もバッグも靴もすごく似合ってる。

見ててなんだか楽しくなるわ❤️」

といきなり声をかけられたことがありまして。

 

私は美人とは程遠いちんちくりんなのですが、

たまたまその時は数日後に結婚式を

控えていたタイミング。

きっと幸せオーラが出ていたのではないかと爆  笑

 

 

何も語らずとも、身からにじみ出る「空気感」

 

改めて負のオーラ出さないよう気をつけないとと

感じた次第ですアセアセ