たそがれて菜香新館(横浜中華街) | 工場勤めを辞めて食堂のおばさんになった野うさぎ

工場勤めを辞めて食堂のおばさんになった野うさぎ

こんにちは、野うさぎです。
50歳を過ぎてからパートに出て、7年間で2つの職場を経験しました。今、3つ目の仕事として2023年1月、食堂のおばさんとして新しい仕事スタート!

 
 
こんばんは!野うさぎです。

 

お立ち寄りくださりありがとうございます😊

 

 

大好きな夏が終わり、秋が深まってきたせいかこの頃あまり元気が出ません。

 

元気がないわけではないのですが、元気の源のようなものが枯れた感じで。

 

カラ元気みたいな感じでしょうか。

 

仕事も途中で放り出して帰りたくなります💧

 

秋は美味しい果物もたくさんあるし過ごしやすいし、嫌いではないのになあ。

 

 

気持ちがたそがれた時はとりあえず美味しいもの!!

 

…ということで久しぶりに横浜中華街の菜香新館へ行ってきました。

 

私ども夫婦が20年以上通い続けている、広東料理の名店です。

 

コロナ禍でお客が激減、5フロアあるうちの3フロアを閉鎖した時期もありましたが

 

(私たちもさすがに2年近く行きませんでした)

 

久しぶりの菜香は全フロア営業中、開店前からお店の前にはお客さんがいっぱいです。

 

 

私たちはかなり前に予約しておいたので安心。開店と同時に席へ案内されました。

 

 

左上から時計回りに

 

よだれ鶏(ソースが絶品!)

 

ホタテ貝柱にんにく蒸し(貝殻に出たスープまで飲み干します♡)

 

ふかひれとカニ子のスープ(めちゃくちゃ美味しい)

 

大海老XO醤春雨土鍋煮込み(初めて食べたけど味わい深く美味)

 

 

シメは、牛肉入り炒めきしめん(もちもち麺が美味しい!見た目ほど味は濃くありません)

 

 

デザートは杏仁豆腐(夫)、マンゴープリン(私)

 

以前はあともう一皿注文してさらに点心を2、3品頼んだものですが

 

今はもうそんなに食べられなくなりました😭

 

何を食べても間違いがない、味は濃すぎず舌も疲れない、そんな素晴らしいお店です。

 

中華街には他にも美味しいお店がたくさんありますが

 

私たち夫婦の原点はここだな〜と再確認しました☺️

 

 

横浜中華街と言えば、この街の象徴と言っても良かったのではと思う有名店、

 

聘珍楼(へいちんろう)横浜本店が破産、今年の5月に閉店しました。

 

中華街中央付近にゴージャスにそびえ立っていた聘珍楼のビルは、現在閉鎖されています😢

 

(横浜本店以外の聘珍楼各店は別法人になっているそうで、現在も通常営業しています)

 

いつかはここで食べてみたいと憧れて、通る時はいつも見上げていたビルです。

 

高級店だけに企業の接待や宴会が大きな収入源だったそうで

 

接待費の削減や宴会の激減で苦しい経営が続いていたということです。

 

なかなか届かないけど、長年目指していた夢がふっと消えてしまった感じで

 

とても寂しいです。

 

聘珍楼のネットショップは健在だから、肉まんでも買おうかな😊

 

 

 

まだカラ元気な感じは続いていますが

 

そのうちまた、深く考えないパワフルおばちゃんに戻るでしょう!

 

でも明日仕事行きたくないなあ💧

 

最近、職場のお掃除の人も元気がなくて二人で朝からため息ついていたのですが

 

お掃除の人「毎朝仕事行きたくないと思うの」

 

野うさぎ「私も!でも二人ともちゃんとこうやって来てるの、偉いですよね」

 

お掃除の人「本当よね。真面目だわね(苦笑)」

 

なんだかんだ言って、真面目ですよね、みんな😊

 

今週も真面目に頑張りますか。

 

真面目な皆さんと私に、いいことがたくさんありますように✨