「週刊文武」 相模家康 -2ページ目

「週刊文武」 相模家康

歴史好きの中1です。
日本の歴史・城などを投稿しています。
また、このブログの執筆者は相模歳三の執筆者と同一人物です。
そして、月に1回クイズも出題しています。
リブログ自由!!!

アクセスありがとうございます。




お久しぶりです、相模家康です。




さて、土曜日のNHKニュース「おはよう日本」で紹介されていましたが、


なんと、東京・日野の土方歳三資料館が今月いっぱいで長期休館(無期限)に入るそうです!!




関東の新選組ファンは必ず訪れると言っても過言ではない、この資料館。




僕も何度か訪問させていただきました。




長期休館や、残りの開館日についてはホームページ 

をご覧ください。




この資料館は予約などは必要なく、現地に赴いて入館料(小中学生300円、大人500円)を払えば誰でも拝観することができます💰




僕が先日訪問した際も、着いたら既に長蛇の列がありました。


一時間半程待ち、やっと入れるような感じなので、あまり並びたくない方は早めに行くことをおすすめします。




館内に入ったらまず館長から全体の解説があり、その後個人個人で観覧するという感じでした目(11/6時点)




館内は撮影禁止ですが、庭に撮影スポットはいくつもあります。




まず、土方歳三胸像

こちらは行列の途中にあるので、記念撮影というよりかは、「パッ」と一枚撮る感じですカメラ



続いて土方歳三手植えの矢竹前にある石田散薬と新選組(?)。
資料館の外壁にかかった天然理心流(近藤勇、土方歳三達の剣道の流派)の木刀⚔
 ↪触って振れることが可能

の前にある庭で記念撮影することもできます。



ここには土方歳三が自ら植えて武士になることを誓ったと伝わる矢竹が生えており、その周りには石田散薬と新選組の旗が掲げられています🏳



この庭に掲げられている「誠」の旗。実は、新選組のシンボルとも言える誠の羽織
(https://www.lmaga.jp/news/2020/03/106669/より)

も、誠の旗も
(https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E9%81%B8%E7%B5%84-%E5%B8%83%E8%A3%BD-%E3%83%AC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AB-%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%8B%87-%E5%9C%9F%E6%96%B9%E6%AD%B3%E4%B8%89/dp/B07BFRG6SSより)
一枚も残っていないそうです。



そんな中、唯一現存している「誠」が、この資料館にある袖章ということです。



また、土方歳三着用の鎖帷子も、この資料館にあります。 



他に、見ごたえのある資料がいくつも展示されているので、是非長期休館の前に行ってみてはいかがでしょうか。



今回はここまで。



最後までご覧いただきありがとうございました。



次回もお楽しみに!

アクセスありがとうございます。

 

 

 

お久しぶりです。相模家康です。

 

 

 

さて、コロナの影響で遠出がためらわれ、ネタに困る日々ですショボーン

 

 

 

「せっかくの夏休みだし、どっか行きたいな〜」と思いつつ、、、

 

一にテレビ、二に宿題、三四がなくて、五に自由研究

 

というようなサイクルを繰り返していますリサイクル

 

 

 

 

さて、テレビを見ていたところ目

https://www4.nhk.or.jp/P7796/x/2022-08-06/44/23428/2866871/ 

 

 

こんな番組に遭遇しました📺

 

 

 

僕は司馬遼太郎さんが好きで本棚には「燃えよ剣」や「坂の上の雲」などの本が置いてあります本

僕が遭遇した「新・街道をゆく 『三浦半島記』」の原作になっている「街道をゆく」は、司馬さんが亡くなるまで書き続けていた紀行文です。

 

 

(Amazon.co.jp)

 

司馬さんは歴史小説を数多く書かれていて、このブログの参考にするときもあります。

 

 

 

僕は神奈川県民なので、今回紹介された鎌倉、そして横須賀にはよく足を運びます。

 

🔺源頼朝が妻の北条政子のために作ったとされる「段葛」
🔺世界三大記念艦の一つ・三笠

 

しかし、何度行っても、何度見ても、飽きることがないのがこの鎌倉や横須賀です。

 

 

 

鎌倉は今回の大河ドラマの舞台(大河、山場ですね〜)ということもありますので、ぜひ、この機会に行ってみてはいかがでしょうか?