今治城 | 「週刊文武」 相模家康

「週刊文武」 相模家康

歴史好きの中1です。
日本の歴史・城などを投稿しています。
また、このブログの執筆者は相模歳三の執筆者と同一人物です。
そして、月に1回クイズも出題しています。
リブログ自由!!!

アクセスありがとうございます。




相模家康です。




さて、今回は今治城!!

基本データ
 築城年:1602年
 築城主:藤堂高虎

Wikipediaより

  別名:吹上城,吹揚城
  形態:輪郭式平城・海城
  遺構:石垣,堀
 文化財:今治城址(愛媛県市跡)
 所在地:〒794-0036 愛媛県今治市通町3丁目1-3


《ガイド》
 この城は1600年の関ヶ原の戦いで戦功をたて伊予(現在の愛媛県)の半分を褒美として貰った藤堂高虎が築いた城です。


 この写真のように海にとても近く、堀の水は海の海水を取り入れています。
🔺堀にある海水の取入口



 堀には海の魚も見られました🐟


【僕の攻め方】
 橋を渡り堀を渡ると早速見えるのが鉄御門。
 この入り口は「桝形虎口」て、十字砲火を浴びせることが可能な入り口です。
 🔺こんな感じ
 🔺塀や櫓には弓や銃での攻撃のための窓が多数設置してあります。



 さて、門をくぐると広場に出て藤堂高虎公銅像等があります。
 更に先に進むと天守の入口があります。



 ※天守等の建造物は1873年の全國城郭存廢ノ處分竝兵營地等撰定方(=廃城令)に
  より廃城となり、昭和期に再建されたものです。
🔺入口前から天守を見上げる



 ※内部展示物は撮影禁止です。(最上階除く)



 最上階からは瀬戸内海が見え、来島海峡大橋を見ることができます。

 🔺来島海峡大橋

 🔺天守下から見る石落とし(読んで字の如く、石を落とすところ。)
 🔺天守の観覧券は他の3つの櫓の入場券とセットになっています。



 櫓に全て行くとポストカードが頂けます。





◆歴史◆
 1600年 藤堂高虎、関ヶ原の戦いにて東軍に属する。
     戦後、伊予半国20万石を領する。(一石≒一人の成年が一年間で消費す
     る米の量)
 1602年 今治城起工
 1604年 今治城普請完了
 1608?年 今治城完成
     高虎、伊勢・伊賀(三重県のあたり)へ転封(異動)
     高虎の養子・高吉が今治2万石の城代(城主の留守番役)となる
 1635年 高吉、伊勢へ転封
     松平定房、今治藩3万石領主となる(このことで松平定房=今治藩初代
     領主)
 1869年 版籍奉還。当時藩主であった松平定法が今治藩知事となる。

Wikipediaより

 1871年 廃藩置県。今治藩解体。
 1873年 全國城郭存廢ノ處分竝兵營地等撰定方(=廃城令)により廃城。
 1953年 県指定史跡に認定。
 1980年 天守等が再建
 2007年 現在存在しているすべての建造物が再建



 今回はここまで。



 最後までご覧いただきありがとうございました。



 次回もお楽しみに!


 相模歳三も宜しくお願い致します。(https://ameblo.jp/sagamin323/)

〔最後にone photo〕