年間走行5000㎞ 9年 | 三重県の高校教員Nのブログ

三重県の高校教員Nのブログ

地理歴史・公民科の教諭が、日課のランニングや史跡訪問の様子等をレポート。

 みえ松阪マラソンを完走した翌日の2023年12月18日(月)、今年元旦からランニングした総距離が5000㎞を超えました。

 この距離を超えるのは、9年連続です。
 
 2015年 到達12月28日 最終5053.1㎞
 2016年 到達11月12日 最終5796.3㎞
 2017年 到達11月02日 最終6006.8㎞
 2018年 到達10月18日 最終6369.7㎞
 2019年 到達10月22日 最終6224.5㎞
 2020年 到達08月13日 最終8375.0㎞
 2021年 到達08月17日 最終7360.5㎞
 2022年 到達12月26日 最終5068.9㎞
 2023年 到達12月18日 最終?

 大会に出場して他者より速いタイムでゴールすること以上に、「練習を継続すること」自体が勲章だと思っていますので、この数字を今年も達成できて、安堵しています。

 みえ松阪マラソン翌日の練習(14㎞走)後から、右足のふくらはぎが痛くなり、その翌日の練習から、分量をだいぶ減らしています。ふくらはぎ痛が腰痛に連動している状況です(このような症状は全く初めて)。

 12月18日(月)は、14㎞走(6分22秒/㎞)。
 12月19日(火)は、06㎞走(6分26秒/㎞)。
 12月20日(水)は、02㎞走(6分44秒/㎞)。

[写真は、三重県津市のサオリーナ・ランニングコース]
(2023.12.20撮影)