MM&ヴェルデ 合同練習 | 三重県の高校教員Nのブログ

三重県の高校教員Nのブログ

地理歴史・公民科の教諭が、日課のランニングや史跡訪問の様子等をレポート。

 MMもりあげ隊と、ヴェルデラッソ松阪の合同練習会に参加してきました。

 みえ松阪マラソン(すでに2度延期。2022年12月18日に第1回大会予定)・もりあげ隊は、第1回大会に向けた時限サークルとのことで、今回が最後の練習会でした。月2回の練習会でしたが、私は11月26日以来、2回連続16度目の参加でした。

 三重県松阪市のフットサルチーム「ヴェルデラッソ松阪」(2010年創立)のランニングクラブ(2014年創立)は、これからも活動を継続していきます。月に一度の練習会ですが、個人的には11月19日以来、2回連続3度目の参加でした。

 スタート時の参加者は、27名でした。
 みえ松阪マラソンの本番コースのゴール地点を発着点として、約10㎞を走りました。個人的には、その後も少し走り足しました。14㎞走(5分23秒/㎞)。

 練習会終了後も、しばらくはその場で歓談が続きました。各ランナーが、日常練習のメニューやレース歴、来週の大会本番のレースプランなどを披歴し合っていました。
 よい光景でした。

 初マラソンでサブ4を狙っている人が、散見しました。
 16年ぶりのフルマラソンで、サブ5を目標にしている方もいました。
 この大会を最後に、シリアスランナーから卒業したいという方もいました。

 様々な目標や思いが詰まった「みえ松阪マラソンの第1回大会」が、どうか無事に開催されますように。

 写真は、みえ松阪マラソンのコース終盤(36~37㎞)、櫛田川沿いの道です。マラソンの進行方向とは反対向きです。また練習会の帰路、本番コースの30㎞地点にこのような横断幕が掛けられているのを発見しましたので、撮ってみました。

[写真は、三重県松阪市の県道701号線の櫛田川沿い(西向き)など]
(2022.12.10撮影)