※当ブログは、肛門周囲膿瘍や痔ろうの事を記録として残しております。下の表現が多くなりますので、ご注意ください。私自身も他の方々のブログを読ませていただき、心強くまた参考にさせていただきました。私のブログが読まれました皆様の、何かしらのお役に立てたならば幸いです。

※松島病院関係者の皆様、大変お世話になっております。ブログの記載にて不適切な表現がございましたら、速やかに対処いたします。ご連絡ください。

 

退院してから3日経った10月21日(土)、経過を診せるために松島病院に行ってきました。

台風の影響もあり雨の中の通院でした。何故か松島病院に行くときは、雨が多いですびっくり

 

退院後の症状は、痛み止めの薬を入院中と違い毎食後に飲まないこともあってか、患部の部分が痛くなり、同じ姿勢で長く座っていることが少し難しいですもやもや 特に座椅子は肛門にかかる体重が多いためか、痛くなる事が多いみたいです笑い泣きあせる

でも薬に頼りきるのは嫌なので、日中はなるべく痛み止めを飲まずに寝る時に飲むようにしています。職場には26日から復帰予定ですので、日中も痛み止めを飲むかもしれませんが...アセアセ

坐浴は、お湯をトイレまで持っていきフロートレーに入れるのが面倒ですので、トイレではなくお風呂場でシャワーのお湯を溜めてしています。入院中の様に1日6回は難しいので、便が出た後に行うようにして1日3回位ですねニコ

 

14時15分頃、いつもの様に2Fの受付に行きました。

退院後初回の診察は、グリーンの受診票を診察券と一緒に受付に出します。この受診票があると予約扱い??となり、他の方に比べ優先的に診察を受ける事が出来ます。

 

 

予想はしていましたが松島病院の土曜の午後は、こりゃまた凄く混んでいました。14時過ぎに受付を行いましたが、呼ばれている整理券の番号は、13時前の方みたいでした。待合所の椅子が足りなくなるような感じでしたね。

 

20分待った14時35分頃、名前を呼ばれて4番診察室に行きます。

退院後の様子を聞かれましたので、便を行った時に軽く血が付くこと、痛み止めは夜寝るときに飲んでいるなどを伝えました。その後いつもの様にパンツを緩めてチュー診察。

入院中は指診されずに手術の跡を見るだけでしたので、今回もそうなのかなと思っていましたら指診がありましたガーン 診察結果は特に問題なく順調とのことで、次は1週間後位に来てくださいとのことでした。

 

松島病院を出たあとは、前々から気になっていまっていました『カレーとハンバーグの店 バーグ 戸部店 』に寄り、少し遅めの昼食にしました。美味しかったですけれど、写真は当ブログのテーマからして、〇ン〇をイメージしちゃいますので外観をば爆笑あせる

店名:カレーとハンバーグの店 バーグ 戸部店

https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14000379/
ジャンル:カレーライス、ハンバーグ、ステーキ
予約・お問い合わせ:045-316-8989
住所:神奈川県横浜市西区戸部町7-231-1 Lストーク 1F
営業時間:[月~土]11:00~21:30(L.O.)