※当ブログは、肛門周囲膿瘍や痔ろうの事を記録として残しております。下の表現が多くなりますので、ご注意ください。私自身も他の方々のブログを読ませていただき、心強くまた参考にさせていただきました。私のブログが読まれました皆様の、何かしらのお役に立てたならば幸いです。

※松島病院関係者の皆様、大変お世話になっております。ブログの記載にて不適切な表現がございましたら、速やかに対処いたします。ご連絡ください。

 

深夜2時半頃に患部が痛くなりかけてきたので、ロキソニンを飲みましたもやもや

笑いのツボにはまる夢をみて笑いが止まらなくなってきましたので、トイレに行き抑えましたアセアセ思い出せないのですが、何の内容だったのでしょう爆笑

 

いよいよ今日は、退院の日キラキラ 娑婆の空気は美味しいのかなびっくり

普段6時には起床で部屋が明るくなるのですが、今日は6時45位に看護師さんが回って明るくなりました。さっそくトイレにて便(量:中、硬さ:3)、そして坐浴を行いました。

 

7時55分頃に食事がきました。松島病院で食べる最後の食事になりますもぐもぐハズ

 

術後8日目(入院10日目)【突撃隣の病院食 朝食編】

パン、ミネストローネ、マグロフレーク和え、ヨーグルト。

 

食事後は処方されている薬を飲みます。ここで薬を飲むのもこれで最後キラキラ

10日分処方されましたので、あとは家で飲みますニコ

 

8時半から退院前の診察があるとのこと。今日こそは1番風呂温泉に行きたいと思っていましたが、食事が来てから診察までは30分位ありませんので、診察前のお風呂温泉は見送り。

代わりに、3Fの売店からレンタルしていた円座を返しに行ってきましたグリーンハーツ

 

8時半に4Fのデイルームに行きます。大勢の方が待っていました。

 

入院時15組位いましたので、その前からの入院の方も合わせると、それなりの人数が日々退院しているんだと思います。

診察は昨日と同じく総医院長先生でした。夜中に肛門のまわりが痒くなってきましたので話すと、リンデロン-Vを処方してもらえました。他診察の結果は、いたって問題なしとのことブルーハーツ退院決定です!

 

診察のあとはお風呂に温泉

部屋番号と名前をいうと「本日退院ですね。おめでとうございます」と、お言葉をいただきました。お風呂温泉担当の方々にまで退院の通知が届いているんですねイエローハーツ

 

お風呂から部屋に戻り、退院に向けて片付けを行います。

TVをそれほど見ないでネットの動画ばっかりを見ていましたので、入院時に購入した1,000円のカードは残ってしまいました。

 

坐浴用のフロートレーを持って帰りますので、来る時よりも荷物は多くなるかと思います。また、準備していてあまり使わなかったもの、あった方が良かったなと思うもなど諸々ありますので、これは後日書きますね。

 

嫁さん達が車で迎えにきてきれました。

10日間左手についていたリストバンドを看護師さんに切ってもらう時、退院するって実感が出ましたグリーンハーツ そして、看護師さん達に挨拶をすませ、1Fにて会計ブルーハーツ

 

家に帰りながらお祝いをかねて昼食。

 

同じ部屋のオジ様と話していたのですが、松島病院は施設のみならず、看護師さん・掃除の方々、食事の配膳の方々等々、働かれている方が温かく一貫し患者へのサービスが徹底されているんだなと思いましたイエローハーツ

そして、松島病院は退院したく無くなるほど、看護婦さんは可愛くラブラブ綺麗でしたラブラブココダイジ

 

次は3・4日後に経過を診せに来てくださいねとの事ですので、週末土曜日に行く予定です。

 

医療管理費:15,170円

投薬料:3,480円

注射代:4,240円

処置料:3,150円

手術代:75,990円

麻酔料:8,500円

検査代:1,060円

病理診断料:10,100円

入院料:189,700円

合計金額:311,390円

負担金:30%

患者負担額:93,420円

食事負担額:8,640円

---------------------

室料差額:50,000円

病衣等:1,000円

消費税:4,080円

自費分合計:51,000円

---------------------

請求合計額:157,140円