令和4年1月14日(金曜日)、和歌山県伊都郡高野町南海電鉄 鋼索線 極楽橋駅から乗車いたしました


極楽橋駅始発

南海電鉄

各駅停車

高野山駅行き

09時07分発(極楽橋駅)


担当


南海電鉄

N10・N20形

2編成(2両)



定刻の09時12分、同じく高野町に位置する南海電鉄 鋼索線 高野山駅に降り立ちました「南海乗り放題」の旅中の管理人は



改札口の自動改札機に南海・泉北 新春乗り放題きっぷを通して出場し


昭和3(1928)年完成の木造二階建てで


国の登録有形文化財に指定された高野山駅の駅舎や


積雪している駅舎前のロータリー


そのロータリーのバス乗り場に集結中のバスを眺めた後


積雪と言うよりも、ガチガチに凍結した道路脇にある


喫煙所で一服いたしました

(。・ω・)y-゚゚゚

この時の管理人は、南海電鉄の未乗車区間を全て乗車し、残すは未乗車の有料特急列車に乗車するだけであり、その有料特急列車に向かってもよかったのですが、せっかく世界遺産に登録された高野山まで来たので、軽く高野山を観光してみようと考え


高野山観光に便利な


バスの乗り場に移動しておりましたら


「バスきっぷ売り場」では


゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

そのバスの運行会社である南海りんかんバスが高野山観光に最適な

1日フリー乗車券 840円」を販売していたため、管理人は、その1日フリー乗車券を購入した上


バス乗り場に向かったのでありました

(*゚▽゚)ノ

iPhoneからの投稿