令和2年12月27日13時28分


智頭駅始発

JR西日本
列車番号 636D
普通
鳥取駅行き
12時56分発(智頭駅)

担当

鳥取駅方先頭車両

智頭急行
大原車両基地
HOT3500形
HOT3504号

津山駅方後方車両

智頭急行
大原車両基地
HOT3500形
HOT3502号

の2両ワンマン編成で、鳥取県八頭郡八頭町JR西日本 因美線 郡家駅 2番線に降り立ちました青春18きっぷの旅「若桜道中記」中の管理人

※前回の記事は↓こちらです



隣の1番線には、乗り換え列車が入線済であるものの、出発までには58分もの時間があるため

( ;-`д´-)アリャマ…


一旦1・2番線を離脱


青春18きっぷを有人改札口の係の方に示した後


平成27年に建て替えられた郡家駅の駅舎を撮影いたしました

パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

その駅舎内部は


構内踏切と直結した有人改札口や


きっぷの自動券売機、みどりの窓口を兼ねた出札窓口という駅としての機能が備わっておりまして、出札窓口上部には


アナログな出発案内が表示されておりました

((´^ω^))ゥ,、ゥ,、

また、駅舎は


ぷらっとぴあ・やずというコミュニティ施設を兼ねており、郡家駅のホームが一望できる展望室のほか


地域特産品の販売店


八頭町観光案内所等がありまして、八頭町の玄関口としての情報発信基地、地域のコミュニティサロン、郡家駅利用者の待合スペース等として機能しているようでしたが


八頭町観光案内所は、若桜鉄道の切符も販売しているため


この後に備えて、若桜鉄道の1日フリー切符を購入いたしました

(^ω^)ニコニコ

・・・と、郡家駅舎を観察してみたものの、乗り換え列車の出発までには、まだまだ時間があったため


寒さが防げるぷらっとぴあ・やずのベンチに座り、iPhoneをいじったりしていると、上手い具合に時間を潰すことができ、ホームに向かう前に


文化庁が認定した「麒麟獅子」


つまり、鳥取県指定の無形民俗文化財である「八頭町の獅子舞」をPRする顔出し看板や


若桜鉄道のPRポスター等をチラ見しつつ、駅前ロータリーで一服していると


除雪されているが故、駅前ロータリーには雪がなかっただけで、実際には、駅前ロータリーにも、雪がだいぶ降り積もっていた模様で

ヾ(>y<;)ノウワァァア


そんな鳥取県の有名人であるのが、石破しげるさんだったと気付いたのでありました

(*゚▽゚)ノ

iPhoneからの投稿