昨年のレポも続けますね

どうぞお付き合いくださいませ

以下↓本編です

平成28年10月のある日、長崎県南島原両市口之津町口之津フェリーターミナルから乗船した

{9D89F600-E43F-4BA1-9C15-4A494522E782}

島原鉄道
フェリーあまくさⅡ


{BD06E4E9-4D2C-4865-952A-2D801E87C365}

車両や人の乗船作業を着々とこなし

{906F1EB0-42D5-42EC-A6B1-2A6CB441FC5F}

7時15分になると

{A59E1135-37A1-4AD9-9F3B-D673B2C9377E}

車両甲板の扉を閉め

{3DA0EDD3-0223-4117-A5A4-E773C860F15B}

第2便の鬼池フェリーターミナル行きとして

{75CC97DA-39F3-4027-8512-386FD2AC1647}

朝日が綺麗な口之津フェリーターミナルを出航しました

゚.+:。(ノω`)ノ"゚.+:。またねぇ

無事に出航した

{8991B323-020F-4F61-AEE9-3C7D03D2FBEB}

フェリーあまくさⅡは

{40D11767-4950-41D3-ADBA-388ABFECF1A9}

左舷に見えた

{5B7902C3-B511-4661-A71B-BABC46B20DD3}

綺麗な朝日に見守られながら

{9C846901-3265-413B-B54C-89791AC1C2F5}

口之津町からどんどん離れ

{42EF73F2-9D0C-440B-82FD-DFA219E772CF}

洋上では

{F4FD2054-E489-458A-9EEA-9B71DED33E47}

鬼池フェリーターミナルを第2便として出航した口之津フェリーターミナル行きの

{4774E1E3-7C80-4746-81C3-87EB4A96C4C2}

僚船

島原鉄道
フェリーくちのつ

とスライドしたりしまして、かなりゆったりとした時間を過ごすことができました

それでも

{37360ACF-9DF3-4C5A-9381-6BAD1F04DDEC}

僅か30分の航海

{5D6D7627-486E-47A9-A2D6-5789BFEA3396}

正にあっと言う間に

( ゚д゚)ハッ!

{3A293A47-1708-4237-B907-E59F368B535F}

目的地であった

{AF859A48-CAF4-427C-BB48-DB5B2C863C63}

鬼池フェリーターミナルに到着しましたので

{3591FC80-8E55-49C7-BD13-0174E78FEF56}

係員さんの誘導に従い、フェリーあまくさⅡを降船し

{B2803441-B08B-427A-962F-AC614E5AA850}

ついに熊本県天草市に上陸しました!

ヤタ─︎─︎─︎ヽ(〃∀︎〃)ノ─︎─︎─︎♪︎

これにて、愛車のKawasaki Z125 PROは、長崎県、佐賀県、福岡県(少しだけ ( ̄▽︎ ̄*) ・・・ァハハ )に次いで4県目となる熊本県を走ることとなりました

(^ν^)

iPhoneからの投稿