こんばんは。

梅雨のジメジメした日々が続いてますね。

皆さま、体調はいかがでしょうか。

 

先日開催しました高機能自閉症勉強会にお越しいただきました皆さま、ありがとうございました。

 

講師や他の保護者の話をお聞きになっていかがだったでしょうか。

 

とりあえず、以前もお伝えしたかもしれませんが、

「ゴミ捨て」…家中のごみをまとめて、収集日に集積所に忘れず出す

これ本当に重要なスキルですね。

わが子に成人するまでに何とか身につけてほしいものです。

 

 

次の勉強会は7月13日

親亡き後の子どものお金の話
~気になることを聞いてみよう~

アバンセにて開催します。土曜日開催となります。

 

成人後の話が中心となる予定ですが

成人前にやっておいたほうがいいこと、などの話もきっとありますので

様々な年代の皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

以下は、前回ご案内と同じ文面となります。

どうぞご参考までに。

 

 

 

 

星

 

 

7月13日土曜日10:00~12:00

親亡き後の子どものお金の話
~気になることを聞いてみよう~

 

アバンセ

第1研修室A

にて開催します。

 

 

 

昨年度に開催した~成人期の生活、親亡き後に向けて~講演会から、勉強会方式に変更し、

より実態に近いお話を参加者の皆さまと一緒に学んでいけたら、と考えております。

 

佐賀県自閉症協会会員は500円

会員以外のかたは1,000円

となっております。

 

会員外のかたでも、当日受付で入会手続きが完了されましたら会員参加費となります。

当日入会手続き希望のかたは、事前予約申込フォームに選択肢がありますのでお選びください。

 

 

お知らせでは7/8までの事前申込をお願いしていますが、

直前まで予定がわからない方もいらっしゃると思いますので、当日参加申込でOKです!

 

事前申込可能なかたは7/8までに ココ からお申込みください。

申込の際に「聞いてみたいこと」が入力できますので、ぜひお知らせください。

なお、時間の都合上、すべてにお応えできない可能性がありますことを先にご了承ください。

 

※リンク先に進まない場合は

画像の「参加申込」下のQRコードを読み取って進んでください。

 

 

それでも申込できない場合や何かございましたら下でご案内しているメールへお気軽に問合せください驚き

 

今年度もこのような感じで講演会、勉強会など開催していく予定です。

どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

☆佐賀県自閉症協会では、年に数回様々な行事を開催しています☆

入会ご希望のかたは、下記メールまで〒、住所、氏名をお知らせください。

おって入会申込書をメールいたします。

勉強会当日の入会申込も可能ですので、お気軽にお問合せください。

 

saga_autism00🌟yahoo.co.jp

🌟を@に変更して送信して下さい

 

Twitter(Xになってしまいましたが)でも情報を発信しています

佐賀県自閉症協会Twitterはコチラ

 

 

 

 

こんばんは。

毎日むし暑い日が続きますね。

みなさま体調など崩されていないですか?

 

6月・7月勉強会について、再度のお知らせです。

高機能自閉症勉強会は次の金曜日6月21日です。

 

勉強会という名称にしてはいますが、堅苦しく考えず、ぜひ気軽にお越しください。

講師や他の保護者の話を聞いたり、ご自身の悩みなどを聞いてもらうだけでも、

いろんなヒントになることがあるかもしれないですよ照れ

 

既にお申込みいただきました皆さまありがとうございます。

先ほどメールアドレス入力されているかたには、受付完了メールをお送りしました。

ご確認ください。

 

6月21日の高機能自閉症勉強会の申込締め切りは6月17日となっていますが

その後参加可能になったかたは18日~20日までも引き続きお申込み可能です。

または申込なしで当日直接会場へお越しいただいてもOKです。

お待ちしてますニコニコ

 

※6/6発信分を誤って修正更新してしまいました。大変失礼しました。

いいね!いただいたかた、もし消えてましたら申し訳ありませんあせるあせる

 

以下は、前回の勉強会のご案内と同じ文面となります。

どうぞご参考にされてください。

 

 

 

 

 

6月21日金曜日10:00~12:00

令和6年度第1回高機能自閉症勉強会

~生活と進路と進学について~

 

アバンセ

第4研修室

にて開催します。

 

令和5年度から新たに始めた高機能自閉症勉強会。

昨年度開催分はおかげさまで好評のうちに終了いたしました。

引き続き様々な保護者の体験談を聞いたり、意見交換をしながらの勉強会となります。


知的障がいを伴わない自閉スペクトラム症の診断を受けた子

診断は受けていないけれど他の子とはどこか違う。

今、困り感がある保護者の方々、様々な苦難を乗り越えてきた保護者の話を聞いてみませんか。

お気軽にご参加ください。

 

 

会員の皆さまには郵送しますが、こちらにも↓掲載します。

 

 

佐賀県自閉症協会会員は500円

会員以外のかたは1,000円

となっております。

 

会員外のかたでも、当日受付で入会手続きが完了されましたら会員参加費となります。

当日入会手続き希望のかたは、事前予約申込フォームに選択肢がありますのでお選びください。

 

 

お知らせでは6/17までの事前申込をお願いしていますが、

直前まで予定がわからない方もいらっしゃると思いますので、当日参加申込でOKです!

 

事前申込可能なかたは6/17までに コチラ! からお申込みください。

申込の際に「聞いてみたいテーマ」が入力できますので、ぜひお知らせください。

なお、時間の都合上、すべてにお応えできない可能性がありますことを先にご了承ください。

 

※リンク先に進まない場合は

画像の「参加申込」右下のQRコードを読み取って進んでください。

 

 

それでも申込できない場合や何かございましたら下でご案内しているメールへお気軽に問合せください驚き

 

 

星

 

続きまして

7月13日土曜日10:00~12:00

親亡き後の子どものお金の話
~気になることを聞いてみよう~

 

アバンセ

第1研修室A

にて開催します。

 

 

 

昨年度に開催した~成人期の生活、親亡き後に向けて~講演会から、勉強会方式に変更し、

より実態に近いお話を参加者の皆さまと一緒に学んでいけたら、と考えております。

 

佐賀県自閉症協会会員は500円

会員以外のかたは1,000円

となっております。

 

会員外のかたでも、当日受付で入会手続きが完了されましたら会員参加費となります。

当日入会手続き希望のかたは、事前予約申込フォームに選択肢がありますのでお選びください。

 

 

お知らせでは7/8までの事前申込をお願いしていますが、

直前まで予定がわからない方もいらっしゃると思いますので、当日参加申込でOKです!

 

事前申込可能なかたは7/8までに ココ からお申込みください。

申込の際に「聞いてみたいこと」が入力できますので、ぜひお知らせください。

なお、時間の都合上、すべてにお応えできない可能性がありますことを先にご了承ください。

 

※リンク先に進まない場合は

画像の「参加申込」下のQRコードを読み取って進んでください。

 

 

それでも申込できない場合や何かございましたら下でご案内しているメールへお気軽に問合せください驚き

 

今年度もこのような感じで講演会、勉強会など開催していく予定です。

どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

☆佐賀県自閉症協会では、年に数回様々な行事を開催しています☆

入会ご希望のかたは、下記メールまで〒、住所、氏名をお知らせください。

おって入会申込書をメールいたします。

勉強会当日の入会申込も可能ですので、お気軽にお問合せください。

 

saga_autism00🌟yahoo.co.jp

🌟を@に変更して送信して下さい

 

Twitter(Xになってしまいましたが)でも情報を発信しています

佐賀県自閉症協会Twitterはコチラ

 

 

 

 

こんばんは。

6月です。

九州北部の梅雨入りもそろそろでしょうか。

 

6月・7月勉強会について、再度のお知らせです。

なお、協会会員のかたには、5月27日頃に郵送でお知らせをお送りしています。

 

既にお申込みいただきました皆さまありがとうございます照れ

先ほどメールアドレス入力されているかたには、受付完了メールをお送りしました。

ご確認ください。

 

以下は、前回の勉強会のご案内と同じ文面です。

申込検討中のかたは、ご参考までに。

皆さまのお申込みお待ちしておりますお願い

 

 

 

 

 

6月21日金曜日10:00~12:00

令和6年度第1回高機能自閉症勉強会

~生活と進路と進学について~

 

アバンセ

第4研修室

にて開催します。

 

令和5年度から新たに始めた高機能自閉症勉強会。

昨年度開催分はおかげさまで好評のうちに終了いたしました。

引き続き様々な保護者の体験談を聞いたり、意見交換をしながらの勉強会となります。


知的障がいを伴わない自閉スペクトラム症の診断を受けた子

診断は受けていないけれど他の子とはどこか違う。

今、困り感がある保護者の方々、様々な苦難を乗り越えてきた保護者の話を聞いてみませんか。

お気軽にご参加ください。

 

 

会員の皆さまには郵送しますが、こちらにも↓掲載します。

 

 

佐賀県自閉症協会会員は500円

会員以外のかたは1,000円

となっております。

 

会員外のかたでも、当日受付で入会手続きが完了されましたら会員参加費となります。

当日入会手続き希望のかたは、事前予約申込フォームに選択肢がありますのでお選びください。

 

 

お知らせでは6/17までの事前申込をお願いしていますが、

直前まで予定がわからない方もいらっしゃると思いますので、当日参加申込でOKです!

 

事前申込可能なかたは6/17までに コチラ! からお申込みください。

申込の際に「聞いてみたいテーマ」が入力できますので、ぜひお知らせください。

なお、時間の都合上、すべてにお応えできない可能性がありますことを先にご了承ください。

 

※リンク先に進まない場合は

画像の「参加申込」右下のQRコードを読み取って進んでください。

 

 

それでも申込できない場合や何かございましたら下でご案内しているメールへお気軽に問合せください驚き

 

 

星

 

続きまして

7月13日土曜日10:00~12:00

親亡き後の子どものお金の話
~気になることを聞いてみよう~

 

アバンセ

第1研修室A

にて開催します。

 

 

 

昨年度に開催した~成人期の生活、親亡き後に向けて~講演会から、勉強会方式に変更し、

より実態に近いお話を参加者の皆さまと一緒に学んでいけたら、と考えております。

 

佐賀県自閉症協会会員は500円

会員以外のかたは1,000円

となっております。

 

会員外のかたでも、当日受付で入会手続きが完了されましたら会員参加費となります。

当日入会手続き希望のかたは、事前予約申込フォームに選択肢がありますのでお選びください。

 

 

お知らせでは7/8までの事前申込をお願いしていますが、

直前まで予定がわからない方もいらっしゃると思いますので、当日参加申込でOKです!

 

事前申込可能なかたは7/8までに ココ からお申込みください。

申込の際に「聞いてみたいこと」が入力できますので、ぜひお知らせください。

なお、時間の都合上、すべてにお応えできない可能性がありますことを先にご了承ください。

 

※リンク先に進まない場合は

画像の「参加申込」下のQRコードを読み取って進んでください。

 

 

それでも申込できない場合や何かございましたら下でご案内しているメールへお気軽に問合せください驚き

 

今年度もこのような感じで講演会、勉強会など開催していく予定です。

どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

☆佐賀県自閉症協会では、年に数回様々な行事を開催しています☆

入会ご希望のかたは、下記メールまで〒、住所、氏名をお知らせください。

おって入会申込書をメールいたします。

勉強会当日の入会申込も可能ですので、お気軽にお問合せください。

 

saga_autism00🌟yahoo.co.jp

🌟を@に変更して送信して下さい

 

Twitter(Xになってしまいましたが)でも情報を発信しています

佐賀県自閉症協会Twitterはコチラ

 

 

 

会員の皆様へ

 

今年度前半茶話会の日程が決まりましたのでお知らせします。
唐津地区も決定しましたので、改めての告知です。
 
 
お菓子を食べながら、ざっくばらんに日頃のいろいろなことを話しませんか?
 
  唐津地区 NEW!
  6月26日(水)10:00~12:00
  亜土里絵
 
 
  伊万里地区
  6月1日(土)10:00~12:00
  ポリテクセンター
 
  鳥栖地区
  7月11日(木)10:00~12:00
  フレスポ鳥栖2階 とす市民活動センター会議室 
 
 
佐賀県自閉症協会会員限定の茶話会です。
会員外のかたは当日当協会に入会申込いただければ、参加できますのでぜひこの機会にご検討ください。
 
参加費、予約は不要です。
 
お誘いあわせのうえ、皆さまのお越しをお待ちしております。
不明な点などありましたら下記までお問い合わせください。
 
他地区は調整中です。決まり次第お知らせします。
 

何かありましたら当協会ホームページ問合せ先までご連絡ください。

 
 
佐賀県自閉症協会  事務局
 

 

こんにちは

5月です。

暑かったり、ジメジメしていたり、肌寒い日もあったりといろいろですが、

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

6月・7月勉強会が決定しましたのでお知らせです。

なお、協会会員のかたには、5月27日以降に郵送でもお知らせをお送りします。

 

 

 

6月21日金曜日10:00~12:00

令和6年度第1回高機能自閉症勉強会

~生活と進路と進学について~

 

アバンセ

第4研修室

にて開催します。

 

令和5年度から新たに始めた高機能自閉症勉強会。

昨年度開催分はおかげさまで好評のうちに終了いたしました。

引き続き様々な保護者の体験談を聞いたり、意見交換をしながらの勉強会となります。


知的障がいを伴わない自閉スペクトラム症の診断を受けた子

診断は受けていないけれど他の子とはどこか違う。

今、困り感がある保護者の方々、様々な苦難を乗り越えてきた保護者の話を聞いてみませんか。

お気軽にご参加ください。

 

 

会員の皆さまには郵送しますが、こちらにも↓掲載します。

 

 

佐賀県自閉症協会会員は500円

会員以外のかたは1,000円

となっております。

 

会員外のかたでも、当日受付で入会手続きが完了されましたら会員参加費となります。

当日入会手続き希望のかたは、事前予約申込フォームに選択肢がありますのでお選びください。

 

 

お知らせでは6/17までの事前申込をお願いしていますが、

直前まで予定がわからない方もいらっしゃると思いますので、当日参加申込でOKです!

 

事前申込可能なかたは6/17までに コチラ! からお申込みください。

申込の際に「聞いてみたいテーマ」が入力できますので、ぜひお知らせください。

なお、時間の都合上、すべてにお応えできない可能性がありますことを先にご了承ください。

 

※リンク先に進まない場合は

画像の「参加申込」右下のQRコードを読み取って進んでください。

 

 

それでも申込できない場合や何かございましたら下でご案内しているメールへお気軽に問合せください驚き

 

 

星

 

続きまして

7月13日土曜日10:00~12:00

親亡き後の子どものお金の話
~気になることを聞いてみよう~

 

アバンセ

第1研修室A

にて開催します。

 

 

 

昨年度に開催した~成人期の生活、親亡き後に向けて~講演会から、勉強会方式に変更し、

より実態に近いお話を参加者の皆さまと一緒に学んでいけたら、と考えております。

 

佐賀県自閉症協会会員は500円

会員以外のかたは1,000円

となっております。

 

会員外のかたでも、当日受付で入会手続きが完了されましたら会員参加費となります。

当日入会手続き希望のかたは、事前予約申込フォームに選択肢がありますのでお選びください。

 

 

お知らせでは7/8までの事前申込をお願いしていますが、

直前まで予定がわからない方もいらっしゃると思いますので、当日参加申込でOKです!

 

事前申込可能なかたは7/8までに ココ からお申込みください。

申込の際に「聞いてみたいこと」が入力できますので、ぜひお知らせください。

なお、時間の都合上、すべてにお応えできない可能性がありますことを先にご了承ください。

 

※リンク先に進まない場合は

画像の「参加申込」下のQRコードを読み取って進んでください。

 

 

それでも申込できない場合や何かございましたら下でご案内しているメールへお気軽に問合せください驚き

 

今年度もこのような感じで講演会、勉強会など開催していく予定です。

どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

☆佐賀県自閉症協会では、年に数回様々な行事を開催しています☆

入会ご希望のかたは、下記メールまで〒、住所、氏名をお知らせください。

おって入会申込書をメールいたします。

勉強会当日の入会申込も可能ですので、お気軽にお問合せください。

 

saga_autism00🌟yahoo.co.jp

🌟を@に変更して送信して下さい

 

Twitter(Xになってしまいましたが)でも情報を発信しています

佐賀県自閉症協会Twitterはコチラ

 

 

 

会員の皆様へ

 

今年度前半茶話会の日程が決まりましたのでお知らせします。
 
お菓子を食べながら、ざっくばらんに日頃のいろいろなことを話しませんか?
 
  伊万里地区
  6月1日(土)10:00~12:00
  ポリテクセンター
 
  鳥栖地区
  7月11日(木)10:00~12:00
  フレスポ鳥栖2階 とす市民活動センター会議室 
 
 
佐賀県自閉症協会会員限定の茶話会です。
会員外のかたは当日当協会に入会申込いただければ、参加できますのでぜひこの機会にご検討ください。
 
参加費、予約は不要です。
 
お誘いあわせのうえ、皆さまのお越しをお待ちしております。
紙でのお知らせは、5月最終週に郵送予定です。
 
他地区は調整中です。決まり次第お知らせします。
 

何かありましたら当協会ホームページ問合せ先までご連絡ください。

 
 
佐賀県自閉症協会  事務局
 

 

会員の皆様へ

 

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。

 
5月26日(日)10:30~
佐賀県自閉症協会総会
 
会場はアバンセ4階 第3研修室Aです。
 
4月下旬にお送りしました委任状について
既に会員の皆さまよりたくさんご回答いただきました。
ご協力ありがとうございます😊
 
まだ未回答のかたは
ハガキ   …5月16日(木)までにポストへ投函をお願いします。
QRコード   …5月19日(日)までに回答をお願いします。
下記青字からも入力できますのでぜひお試しください照れ
 
どちらの回答方法でも構いません。
定足数確保のため、ご協力お願い致します。
 
ハガキで郵送されるかたは、個人情報保護シールを同封いたしましたのでぜひご利用ください。
ご回答お待ちしております。
 
佐賀県自閉症協会  
事務局
 

Twitterでもイベント開催時は情報を発信しています

佐賀県自閉症協会Twitterはコチラ

 

4月2日は国連の定めた

世界自閉症啓発デー

4月2日から8日は

発達障害啓発週間

 

4月6日

本日世界自閉症啓発デー2024 

in SAGA開催しました

 

虹

 

4月6日(土)

アバンセホールにて開催しました

世界自閉症啓発デー2024 in SAGA

 

多数のご来場者にもかかわらず、大きな混雑もなく無事終了することができました。

ご来場いただきました皆さまのおかげです。

照れありがとうございました照れ

 

 

そして講師である

児童精神科医

三木 崇弘先生

優しくそして軽やかな関西弁の語り口が聞きやすくて

本当に素敵な講演でした。

こどもたちに向き合うヒントとして、ひとつだけでなく、ふたつ、みっつ…参考になったかたも多いのではないでしょうか?

 

そんな三木先生へのメッセージや講演についてのアンケートをお願いしています。

 

お渡しした資料の中にもアンケートへつながるQRコードの用紙を同封しておりましたが

下記⇩

アンケート回答ページへ

⇧からも入力することができますので、ぜひぜひ4月14日頃までに回答いただければ幸いです。

 

 

 

それではご来場いただきました皆さま本当にありがとうございました。

都合がつかず、ご参加できなかった皆さまも、

新しい講演会、勉強会開催時にはこのブログでお知らせしますので、たまに覗きにきてください。

 

今年度も講演会、勉強会を開催予定です。

そして4月の世界自閉症啓発デーは毎年何かしらイベントをしていますのでまたお立ち寄りください。

お待ちしております。

三木先生とボランティアスタッフでパチリ

当日は総勢40名超えのスタッフ達で運営してました😊

 

星

 

 

☆佐賀県自閉症協会では、年に数回様々な行事を開催しています☆

入会ご希望のかたは、下記メールまで〒、住所、氏名をお知らせください。

おって入会申込書をメールいたします。

イベント当日の入会申込も可能ですので、お気軽にお問合せください。

 

saga_autism00🌟yahoo.co.jp

🌟を@に変更して送信して下さい

 

Twitter(Xになってしまいましたが)でも情報を発信しています

佐賀県自閉症協会Twitterはコチラ

 

 

 

 

4月2日は国連の定めた

世界自閉症啓発デー

4月2日から8日は

発達障害啓発週間

そして

4月6日

本日世界自閉症啓発デー2024 in SAGA開催

 

虹

 

 

 

4月6日(土)

本日の佐賀市内の天気は⛅予報です

夕方、にわか雨の見込みです雨

 

世界自閉症啓発デー2024 in SAGA講演会

開場を13:00としておりましたが、

多くのお客様の来場が見込まれるため、開場を12:30に変更いたします。

 

直前の変更で申し訳ありませんが、どうぞ時間に余裕をもってお越しください。

混雑が予想されるため、もし可能な状況であれば公共交通機関、相乗りでの来場のご協力をお願いいたします。

 

自閉症児・者をもつ家族のこころがまえ

こどもと向き合うための工夫とヒントをテーマに

小児科医であり、児童精神科医でもある三木 崇弘先生を講師としておよびしています。

参加費は無料です。
 

開場13:00 12:30に変更になりました。

開演13:30

 

受付では、申込者(複数申込のかたは代表者)ふりがな順(あ行~か行~…)で名簿を準備してます。

ご自身の該当箇所の受付にお越しください。

 

 

混雑が予想されますので、どうぞ時間に余裕をもっておこしください。

 

入会希望のかたは受付を別で設ける予定です。

スムーズにご案内できるようメール入力された方には事前にメールを送信しています。

内容を確認されてからご来場いただけると幸いです。

 

 

 

「アトリエしめじ」12:30~販売開始します

素敵な新作準備中とお聞きしてます。

お楽しみに!

 

 

お申込みいただき、メール入力があるかたには開場時間変更メールを送信済のためご確認ください。

それでは後ほど!

皆さまのご来場をお待ちしております照れ

 

以降はこれまでと同じ内容となります

開場時間は12:30です

 

 

桜

 

 

今年は下記ご案内のとおり講演会&当事者の作品展示を開催しますキラキラキラキラ

 

 

自閉症児者を持つ家族のこころがまえ

~こどもと向き合うための工夫とヒント~


会場は
アバンセホール

(佐賀市天神)

日時は
令和6年4月6日(土)

開場12:30に変更になりました。

開演13:30
 

講師には
兵庫県在住の小児科医・児童精神科医

社会医療法人恵風会

高岡病院 医長

そして週刊モーニング「リエゾンーこどものこころ診療所ー」監修

三木 崇弘先生

をおよびいたします。

 

自閉症児・者をもつ家族のこころがまえ、こどもと向き合うための工夫とヒント

をテーマにご講演いただきます。
 

参加費は無料です。

 

 


お問合せ等がございましたら、下記でお知らせしているメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。

 

お電話の場合は、折り返しまで日数を要する場合が多いためできればショートメールにてご連絡ください。

担当の都合上、夜遅い時間の返信が多いことを先にご了承ください。

 


それでは4月6日土曜日

皆様のお越しをお待ちしております虹

 

星

 

 

☆佐賀県自閉症協会では、年に数回様々な行事を開催しています☆

入会ご希望のかたは、下記メールまで〒、住所、氏名をお知らせください。

おって入会申込書をメールいたします。

講演会当日の入会申込も可能ですので、お気軽にお問合せください。

 

saga_autism00🌟yahoo.co.jp

🌟を@に変更して送信して下さい

 

Twitter(Xになってしまいましたが)でも情報を発信しています

佐賀県自閉症協会Twitterはコチラ

 

 

 

 

4月2日は国連の定めた

世界自閉症啓発デー

4月2日から8日は

発達障害啓発週間

そして

4月6日は世界自閉症啓発デー2024 in SAGA開催

 

虹

 

 

 

4月6日(土)

世界自閉症啓発デー2024 in SAGA講演会

開場を13:00としておりましたが、

多くのお客様の来場が見込まれるため、開場を12:30に変更いたします。

 

直前の変更で申し訳ありませんが、どうぞ時間に余裕をもってお越しください。

混雑が予想されるため、もし可能な状況であれば公共交通機関、相乗りでの来場のご協力をお願いいたします。

 

自閉症児・者をもつ家族のこころがまえ

こどもと向き合うための工夫とヒントをテーマに

小児科医であり、児童精神科医でもある三木 崇弘先生を講師としておよびしています。

参加費は無料です。
 

開場13:00 12:30に変更になりました。

開演13:30

 

混雑が予想されますので、どうぞ時間に余裕をもっておこしください。

 

入会希望のかたは受付を別で設ける予定です。

スムーズにご案内できるようメール入力された方には事前にメールを送信しています。

内容を確認されてからご来場いただけると幸いです。

 

当日「アトリエしめじ」12:30~販売開始します

素敵な新作準備中とお聞きしてます。

お楽しみに!

 

 

4月4日23:00までにお申込みいただき、メール入力があるかたには受付完了メールを送信済のためご確認ください。

下記以降はこれまでと同じ内容となります照れ 開場時間は12:30です

 

 

桜

 

 

今年は下記ご案内のとおり講演会&当事者の作品展示を開催しますキラキラキラキラ

 

 

自閉症児者を持つ家族のこころがまえ

~こどもと向き合うための工夫とヒント~


会場は
アバンセホール

(佐賀市天神)

日時は
令和6年4月6日(土)

開場12:30に変更になりました。

開演13:30
 

講師には
兵庫県在住の小児科医・児童精神科医

社会医療法人恵風会

高岡病院 医長

そして週刊モーニング「リエゾンーこどものこころ診療所ー」監修

三木 崇弘先生

をおよびいたします。

 

自閉症児・者をもつ家族のこころがまえ、こどもと向き合うための工夫とヒント

をテーマにご講演いただきます。
 

参加費は無料です。

 

 


お問合せ等がございましたら、下記でお知らせしているメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。

 

お電話の場合は、折り返しまで日数を要する場合が多いためできればショートメールにてご連絡ください。

担当の都合上、夜遅い時間の返信が多いことを先にご了承ください。

 


それでは4月6日土曜日

皆様のお越しをお待ちしております虹

 

星

 

 

☆佐賀県自閉症協会では、年に数回様々な行事を開催しています☆

入会ご希望のかたは、下記メールまで〒、住所、氏名をお知らせください。

おって入会申込書をメールいたします。

講演会当日の入会申込も可能ですので、お気軽にお問合せください。

 

saga_autism00🌟yahoo.co.jp

🌟を@に変更して送信して下さい

 

Twitter(Xになってしまいましたが)でも情報を発信しています

佐賀県自閉症協会Twitterはコチラ