愛媛県松山市のパーソナルカラーリスト、Aprire(アプリーレ)の榊原幸子です。
今日の午後は、お友達であり、家庭のテーブルコーディネート教室
「La Table du Savoir Faire」を主宰されている福田先生宅にお邪魔してきました♪
家がたまたまご近所で、先日は近所のスーパーでバッタリ会って立ち話

ハロウィン月ということもあり、オレンジに大人っぽく黒もバランスよく施され、さすがのセンスです。
先生の生徒さんもご一緒にまずは乾杯から
ミントと紅茶の爽やかなハーモニー

こちらのムースだったかな、3色の淡い色彩とお手製のイチジクのジャムが美味しい相性。

手作りのスコーンにサンドイッチ。
クリームはもちろんクロテッドクリーム、そしてイチジクのジャム。
甘みと酸味の絶妙バランスが、スコーンのおいしさを更に引き立てる♪
キューカンバーの変わりに挟み込まれていた大葉が、これまたチーズとも合い美味。
小学生の娘さんも、薬味系が幼い頃から好きだと言うから、大人の口してる

テーブルを飾る花も秋色。栗やケイトウなど、スタイリッシュに生けられています。

こんな日常を少し離れた様な雰囲気の素敵な食卓にときめきながら、年代近い私たちは時を忘れるほど会話が弾みます
テーブルコーディネートって聞くと、ちょっと敷居が高そうに思われませんか。
でも、福田先生が大切にしているコンセプトは、家庭の食卓を気軽に美しく美味しく楽しむことだと思います。ちょっとの手間が加わることで、団らんの場が楽しくなる♪
お料理やフラワーアレンジにも精通している、食卓周りの達人♪
お料理や盛り付けが上手になりたい、一家団欒の場を家族で楽しめる場にしたい。
ご興味ある方は、是非伺ってみてくださいね
福田先生、ご一緒した皆さん、美味しくて楽しいひと時をありがとうございました