Grayは下地 | パーソナルカラー診断/ 松山/きれいと自信を後押し♪榊原幸子

パーソナルカラー診断/ 松山/きれいと自信を後押し♪榊原幸子

愛媛県松山市でパーソナルカラー診断・骨格診断・同行ショッピング・メイクレッスン・パーソナルカラーリスト養成。
あなたならでは個性を輝かせきれいと自信を後押し!
笑顔で素敵な毎日を歩もう♬

プリンターのインクリボンがなくなったので、大型電機店に行きました。

欲しいインクを見つけ出し、なんとなくプリンターを見ていたら、女性店員が話しかけてきました。
「インクをお探しですか?」
「いえいえ、見ているだけです」

でも、何かのはずみでお話が始まって、「どんな営業を掛けてくるかなあ」と、ソッチの方に興味が沸きましたあひる

色々話していくなかで、インクの話に。
最近は、これまでのシアン・マゼンタ・イエローのカラーインクに加え、色が増えてますよね
私が見ていたキャノンのプリンターには”Gray”がありました
そのココロは?と伺うと、
「女性の化粧に例えると、Grayは下地で、Blackはファンデーション。ノリが違うんです」っ笑
思わず「うまいですね~」と、喜んでいた私
「上からそう言えって言われてる」そうですあは

これがある瞬間殺し文句となって、購入を決める人がいるかもかわいい
買わせる工夫、してるな~と普通に感心したのでした笑


ちなみにGrayは、色みを濃くする役割があるそうですよ