私の外反母趾、見た目はそれ程でもないって言われるけど、先月から両足の左右部分、特に右足の親指の下辺りが痛くなって、このままだとどうなっちゃうのかなと、一応整形外科へ。
先生が「このスニーカーを履いて歩いてみて」、と言うのでその通りにすると、ぜーんぜん痛い部分に当たらないし、プレッシャーを感じない。「結局、あなたの場合はこういうのを履きなさい、ということなんだよねー。」 (外反母趾が当たる部分はストレッチ生地になっていてスニーカーの内部のスペースに余裕がある) ウ〜ン、オシャレもへったくれもないな
「今はスカート
でもスニーカー履いている人いるじゃん」と家族に慰められ、仕方ない、痛いのは嫌だし、と同じようなスニーカーを買いに行きました。確かに今までのパンプスより、当たりが弱まったのでマシ。でもまだプレッシャーは感じて、時々炎症痛を感じてしまう
もうこうなったら、絶対に痛い部分に当たらない履物を履くしかない、とたどり着いたのが草履スタイル
家の中のスリッパさえもプレッシャーを感じて痛い 藁をもすがる思いで、デパートで私の足を救ってくれる室内履きを探してみました。
見つけました 思わず、店員さんに「こういうのを探していたんです
」と言ってしまう程、頭に描いていた商品が目の前に現れました(笑) タオルメーカー内野の商品で、タオル地で出来た室内履き。夏だし、特にこのタオル地は気持ちがいい
これ1,500~1,600円くらいでお財布にも優しい(笑)
スリッパの裏がフェルト地みたいだったので、グレーの粘着式で厚みのある、丈夫で拭けるタイプのペーパーを貼り、滑らないようにキッズのプレイグループで使う材料、星のカットアウトを貼りました。私の足には最高のスリッパが出来上がりました
さて、外履きは。。。スニーカーばかりじゃつまらない、とクローゼットからずっと前にハワイで買ったサンダルを取り出し。。。これ、実用的でなくて、飾りのメタルが肌に触れると痛いので、あまり履いてなかったサンダル。(日本だったら不良品? 笑) これを改良し、メタルが当たらないように家にあったフェルトを裏に貼って周りを縫い留めて完成 最高、全く痛みを感じない
(お見苦しい足、お許しください(^-^; )
このサンダルならワンピでもOK🙆♀️ 本当に痛みも感じずに最高なんだけど、何といっても夏仕様で秋、冬はムリだな🤣 あっ、雨の日も無理 秋までに外反母趾治さないと。。。何か良い方法あれば良いなぁ