娘が住んでいる所から浅草は近いから、ダンナさんが「浅草に行こう」と娘に持ちかけたプランだったと思いますが (全くいつになったら子離れできるのか。。。笑)連休中日の今日、ウン十年ぶりに浅草寺
に行ってきました。
10時に家を出発して、高速に乗ると30分くらいで墨田区に入ります。スカイツリー、キレイに見えます。
やって来ました、浅草寺。鮮やかな色彩です。何と飛鳥時代からの歴史があるんですね。推古天皇の時代から1,400年もの歴史なんて、道理で国内はもとより海外からも沢山の観光客が集まって来ますね。
頭が良くなりますよーに
、と煙をた〜くさん頭に被ってきました
古い日本の文化や歴史が、近代建築のスカイツリーと混在している新しい浅草がありました
仲見世もたくさんの人達で賑わっていました。懐かしい、そしてもっとゴチャゴチャしているかと思ってましたが、割と整然としていました。さすが日本、ごみも落ちていなくてキレイです
沢山の小さなお店、飲食店が、軒を連ねていて、見て回るだけでも楽しい
松下幸之助さん寄進の雷門ですね。提灯の下に松下電器と書かれていました。今はPanasonicですね。
五重塔。1973年に再建されたそうなので新しい感じです。浅草寺は地震、火災、太平洋戦争の東京空襲などで、何度か消滅してしまいますが、その度に再建されてきたんですね。
世の中の無事をお祈りして来ました






橋の上から隅田川、遊覧船を見てゆったり気分。快晴で本当に気持ちが良い日でした


