毎年変動するイースター、今年は21日がEaster Sundayでした。クラフトもEaster bunny イースターのウサギ🐇登場です❣️イースターサンデイの前夜、子供達が寝ている間、リビングに用意されたバスケットにバニーがジェリービーンズやらチョコレートなどなど、お菓子を詰め込んでくれるので、朝起きた子供達は大喜び💗と、何というかサンタさんのイースター版みたいな感じですね(^^) クラスでは写真のフレーム作り🐰
長い木のスプーンで卵を運ぶゲームやビンゴゲームも楽しみましたね💕
でもママ達もつい夢中になってしまうのが
Coloring eggs😁卵の色つけですねー。6色の色水に数分卵を漬けておくと、きれいに色づけされます。始めにロウのクレヨンで名前やデザインを描いてから色水で染めると、ロウの部分だけ白いままで浮き上がります。
今年の春は気温が上下して、急に寒くなったりしましたが、やっと暖かい日が続くようになりました。
先週紀尾井坂で見たこの木、秋にはなかなかの匂いを発する実をつけるのですが、若葉が新鮮です(^-^) 何の木でしょうか?
葉の成長が他より早い枝がありましたので、クロースアップ。何となく葉の形が○○かなー?とわかりましたか? はい、イチョウの木でした😊 扇の形がまだはっきりしない感じで、初々しく可愛いですね❤️ 新緑の春は心も軽く、ついでに体重も軽くなりたいですネ😅