今日は昌徳宮へ行ってきました。ソウルにはいくつか宮殿が作られたようですが、一番規模が大きく、多くの王様が居住したのがこの宮殿のようです。1405年に建てられ、16世紀終わりに日本の侵攻によって破壊され、その後再建されるも、再び20世紀前半に、日本の侵略で多くの部分が無くなってしまった、という悲しい歴史があります😢 最終的に再建されたのは1990年代だそうですが、つくづく戦争はいろいろな国で人類の財産を壊してきたなあ、と。。。
正門は秀吉によって破壊された後、1609年に再建され、屋根は細かい建築と彩色でその頃の芸術的技法を伝えてくれています。ユネスコ世界遺産に指定されています😊
敷地はとにかく広大で、ツアーは宮殿と庭園に分かれていました。
戴冠式が行われていた宮殿内部✨
敷地内にあるいくつかの門の一つ。まるで写真のように、奥の風景が切り取られ収められているようでした📸
庭園 Secret Garden のツアーは、名前のイメージとは違い、1時間15分の「ガッツリ歩きましょう」ツアーでした。広〜い敷地の上、丘あり河ありの地形の中、岩石の階段やスロープを登る箇所も出てくるので、まるでトレッキングコースです(笑)
自然の中で王家の人たちが私的空間を楽しめるように、読書や瞑想をしていたという建物もありました。
川の畔のあずまや🌿
トレッキングコース(^。^)の最後は、なだらかな歩道でした。細い縄を編み込んだ絨毯のような敷物が、各所で使われていました。土の上に敷いて、歩きやすくしているのかな?
ダンナさんが剣道世界大会を観戦したい、という目的で来た韓国だけれど、違う国を見ることは文化歴史を始めとして色々学ぶ機会を与えられるなあ、とあらためて感じました。特にその国で出会う人達からお国柄が感じ取れ、今回出会った韓国の人達から、たくさんの優しさを受け取り、大満喫の小旅行となりました🙆