北海道は積丹へ | chopinのブログ

chopinのブログ

ブログの説明を入力します。

旅行の前に、今北海道に行くなら積丹は外せないでしょ、と札幌在住のむっちやんと東京のKさんに背中を押され、積丹初デビューしました 照れ

2年前、初めての北海道は札幌、小樽という都会だったので、今回は足を伸ばし、冒険に行くような気分で積丹行って来ました。札幌に戻れなくなってしまうと大変なので、一番バスの本数がある (と言っても1時間一本、ですが  笑)美国へうお座

札幌からJR快速に乗り30分程で小樽へ、バス🚌に乗り換え1時間半で美国船間に到着❗️むっちゃんオススメの①「食事処純の店」と、②岸壁でお魚を焼いているおじさんの所は行かなくっちゃ、と思ってだけれど、純さんのお店は月曜日定休ということが来る時の電車内でわかり、オススメ2番目候補、田村岩太郎さんのお店でウニ丼、に計画変更。バス停から近い所に岩太郎さんのお店があり、すでに10人くらいお客さんが並んでいました。取り敢えず場所確認が出来たので、港の方へ歩いて行きました。おじさんいるのかなあ、と初めての道を歩いて行くと、岸壁で魚を焼いてるいい匂いが。。。  v(^-^)v 麦わら帽子を被った鎌田さん、初めまして😃

{F8B3427E-1B6B-4A26-A1A4-F893DFABF3E4}

取れたてのホッケやヒラメを天日干し。生臭い匂いが一切ないのは、新鮮さと太陽のパワーかな⁉️ ホッケは今一番脂が乗っているらしく、焼くと脂がジュージューと出てきます。
{D729C398-8FE5-43E6-9835-0FF659E1F260}

ウニ丼のランチ前なのに、おじさん、元気に動いている甘エビを生で、そして焼いて食べさせてくれたり。。。(焼くと甘みが凝縮してより美味しい😊)    宅急便で送ってくれるというので、天日干しのお魚、タラコ、甘エビなど選んでいると、牡蠣とホタテ貝が上がったよ〜、と。牡蠣も焼くから食べていって、と、ランチ前に前菜が入り過ぎ〜(笑)

{C1C73F5E-4B65-484E-8A60-934FDBBE9273}

特大サイズの牡蠣と貝‼️ 北海道産タモ材の炭火焼で❤️

{E63CDE44-35F1-4108-B909-E5812B924FAD}

定休日の「純の店」の当の純さんも来ていて(笑)、積丹弁のお喋りも楽しかったです(^O^)/
{424813D7-5098-45CA-85F7-4715180131F3}

お昼は名物ウニ丼と、積丹で獲れた海の幸盛合せ丼‼️
{01B58224-ACEC-4AE7-9B7A-59146A1BE3E9}

ウニ大好物、の娘ちゃんは、最高に幸せそう💓
{F64444AD-D99A-42B2-8FCE-FFA74DDDF203}

お店のお姉さん、東京からわざわざ来てくれて、ウニ丼があって良かったですね〜、と。この二週間くらいでやっとウニの収穫が安定してきたけど、それまではシケだったり、不漁でウニ丼は出せなかったから、と話してくれました。5月頃から8月までウニの季節と言われているけど、最盛期でもウニ収穫量が足りなくて、ウニ丼は提供出来ず、盛り合わせで凌ぐことがあるそうです。自然のものだから大変ですね〜。漁師さん、有難うございます❗️釣ってきて頂いたもの、これからも感謝して頂きます😊 という気持ちになりました。