ファイナルファンタジータクティクス以下(FFT)のステータスアップのやり方を!
PSP&PS版対応


このゲームの一部のマップでは「デジェネレーター」と呼ばれるトラップが地面に設置されています。


効果は踏むとレベルが1つ下がるというものです(汗)、聞いただけではあまり印象は良くないですがこれを使いキャラのステータスをアップする事が出来ます。


FFTではレベルが上がった時と下がった時の成長率は一緒。


つまり、成長率の低いジョブでレベルを下げて成長率の高いジョブでレベルを上げればその差分能力が上昇させる事ができます。


大まかな例を出しますと、

レベル99・HP500の状態でジョブA(1レベルアップ・ダウン時HP±1)でレベルを1まで下げる。


レベル1になりますとHPは500-98で402になりますが、


ジョブB(1レベルアップ・ダウン時HP±10)でレベル99まで上げると


HPは402+(10×98)=1382=999(表示・効果は999まで)


となり、1382-98=1284でHPは前より1284上昇!(表示・効果は999までですが)



これによって上げる事が出来る能力は、HP,MP,Speed,力,魔力の5つ。



男性キャラ、女性キャラ共に下げる時に利用するジョブは成長率が全体的に低い
吟遊詩人(女性は踊り子)1番理想です。

またレベルを下げる場合、ムーブアビリティをテレポにし、わざと移動に失敗すると効率良く下げれます。

「デジェネレーター」の設置されている場所は以下の場所参照。

フォボハム平原

ベルベニア活火山

ドルボダル湿原

ゼクラス砂漠

ディープダンジョン・terminate












上げる場合のジョブですが、一部のジョブ※1を除き下記の表の3つのジョブを使っていくのがいいかと。


忍者      
上げにくいスピードを上げられる

召喚士     
MPを上げられる

ものまね士   
力とHPは上がりやすく上げにくい魔力も上げられるが、MPは下がる!



※1固有キャラのジョブには↑の3つのジョブより成長率が高いのがあります。
シドの剣聖、レーゼのドラグナーなどがあります。









ちなみに自分の育てたラムザの場合、



イメージ 1




基本は[ものまね士でレベル10上げる+忍者でレベル49+見習戦士(ラムザver)でレベル39]の割合でした。

全体的に能力が上がると思います、ただ自分の方法なのでもっと効率の良いやり方はたくさんあるかと。


↑何度も「レベル上げ下げ」を繰り返すほど強力なキャラクターになります。
(個人差はあると思いますが、早ければ2~時間くらいで1セット可能です)

PSP版では「通信対戦」「共同戦線」などがあるため、かなり有利に戦えるかと。



最大のネックは魔力が上げづらい事!
魔力を上げるにはものまね士を使いますがそうするとMPは下がってしまうため、全部をいっきに上げるのは難しいです(汗)






※PS版とは成長率に関して、基本違いはなかったと思います(多分)