11月に友達の美元が4週間滞在していた時に、美味しさを発見して以来飲み続けているもの。
それは豆乳。
ヨーロッパでは健康飲料として豆乳が広く普及していて、いろいろな会社から出ている。
大手スーパーは自社ブランドでも発売しているぐらい一般的らしい。
日本の豆乳は渋みがあったりするけど、イギリスの物は調製豆乳が一般的で、
チョコレートやストロベリー風味の物もたくさん出ている。
いろいろ試してみたけれど、やはり美元とがぶがぶ飲んでいたALPRO SOYA (アルプロ ソヤ)というブランドのが
今のところ一番のお気に入り。
3 for 2 sale(注:1) になっていたので、三種類買ってみました。
(1.イギリスのスーパーででよくある安売り法で2つ買えばの3つめタダという意味。)
オリジナル、オーガニック、ライトの3種類。
飲み比べてみると、やはりライトはミルクのように軽い。
オリジナルはもっと濃くて味がしっかりしている。
オーガニックはオリジナルよりすこし茶色くて、濃さは同じ。美味しさで言うとこれが一番美味しいと思う。
日本にでは時々この玄米と豆乳のミックスジュースを飲んでいましたが、アメリカの会社の物でイギリスでは入手困難なよう。
これは日本でも伊勢丹の7階にあるショップで売っていて、美味しいのでオススメです。
ロンドンであるかなぁ。オーガニックショップで探してみようと思います。
それは豆乳。
ヨーロッパでは健康飲料として豆乳が広く普及していて、いろいろな会社から出ている。
大手スーパーは自社ブランドでも発売しているぐらい一般的らしい。
日本の豆乳は渋みがあったりするけど、イギリスの物は調製豆乳が一般的で、
チョコレートやストロベリー風味の物もたくさん出ている。
いろいろ試してみたけれど、やはり美元とがぶがぶ飲んでいたALPRO SOYA (アルプロ ソヤ)というブランドのが
今のところ一番のお気に入り。
3 for 2 sale(注:1) になっていたので、三種類買ってみました。
(1.イギリスのスーパーででよくある安売り法で2つ買えばの3つめタダという意味。)

オリジナル、オーガニック、ライトの3種類。
飲み比べてみると、やはりライトはミルクのように軽い。
オリジナルはもっと濃くて味がしっかりしている。
オーガニックはオリジナルよりすこし茶色くて、濃さは同じ。美味しさで言うとこれが一番美味しいと思う。
日本にでは時々この玄米と豆乳のミックスジュースを飲んでいましたが、アメリカの会社の物でイギリスでは入手困難なよう。

これは日本でも伊勢丹の7階にあるショップで売っていて、美味しいのでオススメです。
ロンドンであるかなぁ。オーガニックショップで探してみようと思います。