こんにちはぶどう

センギ韓医院江南駅店のにこちゃんです。

 

春から夏にかけて

黄砂PM2.5がひどくなる時期。

 

私たちの肌には

どんな影響があるでしょうか!?

 

 

PM2.5は、石炭や石油など

化石燃料を燃やすときや工場、

 

自動車の排気ガスなどから

多く発生します。

 

人の髪の毛の太さより

1/5~1/7も小さい大きさのPM2.5。

 

このような粒子は

体のフィルター機能を通過して

奥深くまで侵入。

 

血液に乗って体中に

作用していきます。

 

WHOでは、

PM2.5を一群発がん物質として

指定しているほど

人体に非常に悪い物質と言えます注意

 

 

まずPM2.5は呼吸器から

侵入してきます。

 

口腔から気道、肺の順へ

体に吸収されます。

 

もしPM2.5が気管支にたまると

痰や咳を誘発し

気管支の粘膜を乾燥させ

 

細菌に対する免疫を

低下させます。

 

特に、慢性肺疾患の患者さまは

肺炎のような感染性疾患を増加させ

 

肺疾患のない人でも

肺がんCOPD(慢性閉鎖性肺疾患)

発生率を増加させます注意

 

PM2.5は大きさがとても小さいので

肺胞へ吸収され

血管に乗って体中に炎症を

発生させます。

 

この過程で、PM2.5が血管を損傷させ

狭心症脳卒中

引き起こすこともあります。

 

 

PM2.5に長時間接することで

皮膚疾患が悪化

来院される患者さまが多くいらっしゃいますショボーン

 

 

PM2.5の粒子は毛穴からも

侵入します。

 

毛穴の奥深くにはさまり、

皮脂分泌の過多による炎症、

アトピーニキビなどの皮膚疾患を

悪化につながります炎

 

さらに、皮膚老化を加速させる

こともあります。

 

頭皮も同様です。

脱毛や、毛髪の成長を悪化させます。

 

 

呼吸器だけでなく

眼球や鼻腔、口腔に炎症を起こし

 

アレルギー性結膜炎、角膜炎、

鼻炎、虫歯、歯茎の炎症、

口腔粘膜炎などの

原因になる恐れがあります注意

 

 

PM2.5の接触には非常に注意が

必要です。

 

手はもちろん、洗顔や歯磨き、

シャワーで

体の隅々からPM2.5を

洗い流すことが重要ですプンプン

 

特に年配の方や妊婦、

疾患を患っていらっしゃる方は

 

PM2.5の数値が悪い日は

できるだけ外出を控えることも

必要です上差し

 

 

 

 

カウンセリングやご予約は、LINEやカカオトークでカンタンに下矢印

LINE ID : saengki  
カカオトーク : 01072291075

(日本語対応可)

ホームページ : http://jp.saengkicure.com/

Youtube : https://www.youtube.com/channel/UChFl4eufxmpOFJxynwzOTjw

 

アメブロでのコメントもお待ちしております口笛