とねりこねこ^._.^楽器ライアー(Leier / Lyre/竪琴)

とねりこねこ^._.^楽器ライアー(Leier / Lyre/竪琴)

楽器ライアー(ドイツ語Leier、英語Lyre)について、その魅力と演奏法についてお伝えしたいと思います。
YouTube「とねりこねこ」のライアー演奏も合わせてご覧頂けると嬉しいです。

⬆今回のYouTubeとねりこねこライアー演奏は、

 コメント欄からリクエストして頂いた、

 ゲーム音楽とアニメのエンディングテーマ曲を 

お届けします。


 アニメ『リコリス・リコイル』の

エンディングテーマ曲『花の塔』」
と、


ゲーム音楽『LAKEROOT VALLEY MAIN THEME』

 (レイクルートバレーのメインテーマ)と、


同じ方からコメント英語でのリクエストです。


そのアニメは見た事ないし、

ゲームもやらないので、ゲーム音楽は

当然、初耳の曲でした。


知らない曲でも、

YouTubeで検索すると聴けるので

便利な世の中になったなあと思います。


「花の塔 楽譜」で検索すると

ピアノ譜の楽譜が見つかります。

それを見て聴いて、ライアーで弾けそうかが

だいたいは、分かります。

アップテンポで、同じ音の音符が続いてたら

まずは、ライアーで弾きにくい曲ですね。

この曲は、まさにそれでしたが、

サビの部分は、音が少なめなので、

ゆっくりならば弾けそう?と思って

楽譜を作って弾いてたら、なんとかなりました。

イントロとエンディングがこの曲は同じで、

楽しいハマるフレーズだったので、

(弾くのはちょっと難しめ、、楽しいけど。)

そこの部分も、付け加えてのアレンジです。


知らない曲で検索して聞いてみたら、ライアーでは難しい『LAKEROOT VALLEY MAIN THEME』
(レイクルートバレーのメインテーマ)は、

 最初はゆっくりめで

ソロで弾けそうな感じかな?

と思ったら、

中ほどになると、

ライアーソロでは弾けない感じになってきて、

耳コピーは無理?ということで、

楽譜を探したのですが、ゲーム音楽って楽譜は、

よほど有名でないと無いんだよね。

やむなく、耳コピーすることになりました。


最初は、五線譜に書いてたのですが、

この曲は、音符の長さが掴みにくくて、

音符記号にしにくかったので、

次第に

紙にカタカナで音名を書いての

耳コピーになりました。(笑)


そして、最初の単音のフレーズは、

ライアーで耳コピー出来たのですが、

和音になると、

やはり、440ヘルツの曲を聴きながら、

432ヘルツのライアーで耳コピーするには

限界を感じて、ピアノを使って耳コピー。

A4用紙に2枚くらいにカタカナで書かれた楽譜?が完成。


前半の単音のメロディのところは

原曲に忠実ですが、

中ほどのややこしいところは、

ソロで弾けそうな感じにアレンジして弾いてみました。


すると、ライアーのオリジナル曲の楽譜に

ありそうな感じの神秘的な曲で、

即興でこんな曲がライアーで弾けたら

かっこいいだろうなあと思って弾いてました。 

実際は、相当、練習しないと弾けないけれど。(笑) 


今回の2曲は、私にとって、

ライアーのスキルアップできるような

良い曲でした。

リクエストして頂けると

知らない曲に出会えて有難いですね。



私のライアー演奏動画を見てくださる方は

40から60代以上の方が多いので

おそらく、知らない曲だと思いますが

聴いていただけると嬉しいです。