みなさん、おはこんばんにちはニコニコ

本日もお越し頂いていたみいりまする





いやぁ、雨☔ですね…な、こちら首都県田舎地方です
夜からの予報信じてて朝すでにじっとり濡れてて、ギャーッ叫びてなりましたよ
慌ててサボテンとか撤収して回りました

暫くダバダバみたいで、バラが溶けるぅ
ざぁざぁ降りだしーえーんヤメテ







レイニーブルー


レニ持ちはみんな一度はやるよねー口笛












✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣













さてさて、前回の「vol.462 鉄Power凄すぎじゃね?!案件(リンクします)」に書きましたハイパワーな鉄のチカラ






今回は予告通りそれを安価で自作出来ちゃう方法、そして検証実験をご紹介します
超長〜いけど、頑張って読んで頂けると嬉しいです






春先に鉄を調べていたら辿り着いたこちらの記事



京都にお住まいの新谷太一さんと云う農家の方が実践なさってる方法なんですが、出来れば↑の記事を熟読して下さると良いなぁと思います




すごーーくカンタンに云いますと、森の腐葉土から出るフルボ酸が組み合わさって「フルボ酸鉄」と云う形になったものが昔から森や海を豊かにしてきたそうなんですが、
それがお茶にも含まれるタンニンが合わさった「タンニン鉄」でも同じ働きを持つんだそうです


新谷さんはフルボ酸を得る為に沢山の腐葉土を入れる代わりに、このタンニン鉄を使って美味しい作物を作っていらっしゃる





えッ腐葉土不要 びっくり

ダジャレちゃう





作るのに必要なもの

 入れ物(理由は後述しますが蓋ありが望
   ましい)

オーナメント扱いのミルク缶を使用


 水 水道水でも雨水でも

 鉄 鋳物が望ましい
   要らない農具や重機の部品等でも
   そんなものねぇわ!な私はDAISOのスキレット×3
   冬は良く塩抜きした使い捨てカイロでも行ける


スキレットは焼き入れしてから!!


 クズ茶 業務スーパー水出しパック茶52袋入り(ひとつ150円弱)
   水10Lに対してお茶は100g程度

 
 不織布 パックの袋が破けてしまう為
   100均の収納用バッグ等
   冬の防寒に使ったものを切って縛っても良し 



初期投資も入れ物があるなら1000円以下爆笑



  



不織布にあけたお茶を水に漬けたら、蓋有りの場合は毎日かき混ぜて空気に触れさせてください


10度以下の頃は2週間以上から使用してみました
これからの時期は1週間位からでも大丈夫そう
新谷さんは中のお茶がテロテロになるまで漬けてあるけど、田んぼにはお茶と鋳物を入れた袋をそのまま投入してるみたいだから、↑の使い方でも問題ないと思われます





「発酵(植物には悪影響がないのでこの記載で正しい)」が始まるとビミョーな香りに滝汗
先日使った1ヶ月位したのは、ドブと生ゴミと猫う○ちをシャッフルしたような、吐き気を催す邪悪な香りになってましたゲロー
新谷さんのお茶テロテロ状態だときっと魔王クラス爆弾爆弾爆弾
宅地の隣接しない畑とか以外は蓋しないとヤバいッスアセアセ

地面に撒いて暫くすると匂いはしなくなります(数時間)




作った液をペットボトルに移して2日位で真っ黒だったものが黄色く、もっと経つと濁りがなくなって沈殿物が出ますが


空気に触れさせてシャッフルすると黒く戻ります














✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦














検証実験です







使うものとルール


ミニバラ・グリーンアイスの挿し木 × 3




土 自分配合の一般草花用土の再々度以上
  をふるいにかけたもの
  コンロで20分程乾煎り殺菌
  腐葉土不要確認の為、腐植質無し
  
  


肥料
 元肥 マグアンプk大粒 各3粒
 追肥 マイローズ・ばらの肥料各1つまみ(3回実施)
 液肥 花工場1000倍 週1回







比較対象
 水のみ
 リキダス200倍弱
 タンニン鉄35倍程度※バケツ1杯に柄杓半分程度※(2週間〜1ヶ月以内漬け使用)


各週1回使用





約2週間後



あまり変わらず













明けてるので昨日
それぞれみんな花は咲きましたびっくり








アップ写真です


水のみ
1番良い苗を使いました
花上がりは真っ先でしたが(散った)、1番ひょろっこくて蕾や花首にツヤがないです



リキダス
ツヤとハリはそこそこ
左の蕾は育つかわかりませんが房あり




タンニン鉄
がっつり房びっくり
実際に良く見ないとわからない程度ですが、葉の厚みもあってハリ艶枝の弾力も1番あります






根っこの確認はしてません
どれも抜くとかなり土が落ちてしまう雰囲気です
後日確認したら、またお知らせします








結論



こんなんでも花の咲くグリーンアイス優秀すぎる!!



あ、違ったねー
リキダス他の一般活力剤は「土があってこそ活きる」と云うのは確かのようです

こんなカスカスの土でハリ艶を出すタンニン鉄パワーはスゴかったガーン

前回鉄を使った事で枝の弾力がかなり増したと書きました
タンニン鉄でもハリ艶アップが確認出来てます
表面組織が強くなって抵抗力バリアが厚くなったと考えれば、うどん粉が殆ど出てないのもやっぱり鉄パワーな可能性高い気がします










希釈濃度に関して


濃度は感覚でやってたので、今回計算してみたらエライ濃かったと思います


腐植質なしのカス土でバラ相手だったので効果が出ましたが、確り作ってある土や山野草の鉢物に毎週使うと逆効果の可能性が高いです


鉢には100倍〜が良いような気がします


反対に年数回、腐植質代わりに庭木や植物の株元や庭や畑全体に撒く場合はずっと濃くて良いみたい





倍率のお手本は存在してません
漬けた期間で濃度も変わります
使用濃度は各自で探って行くしかないようです



但し効果は折り紙つけたい
何よりお安くカンタン













✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡✡



















あおい






左プリpjルドゥーテ 奥ブリーズパルファン












伽羅(キャラ)さん














じゃっ(*`・ω・)ゞ