国道13号

路線全体の処遇:存続

新規に編入した区間:

・南陽市 鍋田〜赤湯(R399)

・赤湯〜白竜湖畔(山形r102)

指定を外れた区間:

・東北中央自動車道関係の自専道全部(E7奥羽道)

・南陽高畠IC〜南陽市 たいようパン前(R64)

・たいようパン前〜白竜湖畔(山形県道)

・横手IC〜横手市 婦気(秋田県道)

 

路線全体の処遇:R51をR14に編入

新規に編入した区間:

・千葉市稲毛区 運輸支局入口~穴川3丁目(千葉市道)

・穴川3丁目~穴川IC(R126)

・穴川IC~若葉区 貝塚橋(R16)

指定を外れた区間:

・江戸川区 東小松川~篠崎IC(東京都道)

・篠崎IC~京葉JCT(首都高7号小松川線)

・京葉JCT~穴川IC(E14館山自動車道)

・船橋IC~船橋市 海神(千葉県道)

・千葉市稲毛区 運輸支局入口~中央区 登戸(R69)

・登戸~中央区 広小路交差点(千葉市道)

・広小路交差点~四街道入口(千葉r64)

・四街道入口~若葉区 桜木三差路(千葉市道)

・潮来市 洲崎~鹿島市 大船津(茨城県道)

・水戸市 渋井町~水戸駅前(R123)

 

路線全体の処遇:存続

新規に編入した区間:なし

指定を外れた区間:なし

 

路線全体の処遇:存続

新規に編入した区間:

・木更津市 桜井~金谷港(R127)

・金谷港~久里浜港(海上区間:東京湾フェリー)

・久里浜港~横須賀市 夫婦橋(神奈川r211)

・夫婦橋~三春町2丁目(R134)

指定を外れた区間:

・馬堀海岸IC~横浜町田IC(首都高19号横須賀線)

・相模原市緑区 橋本~八王子市 左入橋(R129:一部はR20重複)

・穴川IC~千葉南JCT(E14館山自動車道)

・木更津市 桜井~大和田(R465)

・大和田~富津市 富津(千葉県道)

・横須賀市 走水~三春町2丁目(神奈川県道)

 

路線全体の処遇:存続

新規に編入した区間:

・前橋市 田口町南〜渋川市 半田(R291)

指定を外れた区間:

・練馬区 新大宮BP入口〜桶川北本IC(R66)

・鴻巣市 箕田 渋川市 半田(R66)

・熊谷市 台〜久保島(埼玉県道)

・熊谷市 西別府〜深谷市 四拾坂下(埼玉県道)

・上里町 勅使河原〜旧神流橋東詰(埼玉県道)

・渋川市 中村〜石原(R353)

・長岡市 川崎〜新潟市中央区 本町(R8単独区間に)

・新大宮BP入口〜桶川北本IC(R17)

・鴻巣市 箕田 渋川市 半田(R17)

 

というわけで、これまでのR1~17・28・40・51・190・197・226は、以下の路線に再編された。