- 前ページ
- 次ページ
とにかく変則な8月でした。
コロナウイルスはもちろんですが、梅雨明けしてからの猛暑···くれぐれもご自愛ください。
明日から9月!
沢山のご報告事項があります。
その1
コロナの影響で残念ながら開催を見送っていましたベジマルシェは、現時点で年内の開催をお休みさせていただく旨を主催者さんから連絡をいただきました。
屋外開催ですがやはり人の口に入る飲食なので···仕方ないですね。
また再開催するまで、皆様楽しみにしていてくださいね!!
その2
春彼岸に続き秋彼岸の総供養も無参集にて開催を決定いたしました。
供養をご希望の方はご連絡をお願いいたします。
皆様とお会い出来ないのは残念です。。
その3
こちらも秋彼岸に開催しております、講師さんをお招きしての勉強会「終活セミナー」は今年は中止とさせていただきます。
いつまで続くか分からない状況は誰でもストレスを感じます。
そんな時こそ足ることを知り、穏やかな気持ちで過ごしましょう。
ツラいのは皆一緒です。
ファイティン!!!
コロナウイルスはもちろんですが、梅雨明けしてからの猛暑···くれぐれもご自愛ください。
明日から9月!
沢山のご報告事項があります。
その1
コロナの影響で残念ながら開催を見送っていましたベジマルシェは、現時点で年内の開催をお休みさせていただく旨を主催者さんから連絡をいただきました。
屋外開催ですがやはり人の口に入る飲食なので···仕方ないですね。
また再開催するまで、皆様楽しみにしていてくださいね!!
その2
春彼岸に続き秋彼岸の総供養も無参集にて開催を決定いたしました。
供養をご希望の方はご連絡をお願いいたします。
皆様とお会い出来ないのは残念です。。
その3
こちらも秋彼岸に開催しております、講師さんをお招きしての勉強会「終活セミナー」は今年は中止とさせていただきます。
いつまで続くか分からない状況は誰でもストレスを感じます。
そんな時こそ足ることを知り、穏やかな気持ちで過ごしましょう。
ツラいのは皆一緒です。
ファイティン!!!
まずもちまして今回の豪雨で被害に遭われました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
今回の風雨で当寺本堂の障子が見事に剥がれました。
何が見事かというと、数年前に張り替えた障子の中で最も天候の影響を受けるであろう正面のモノだけ全て剥がれたことです。
私的にはこれは前回施工した職人さん(今回も依頼)の技術が、いかに均一に安定しているのかが証明される事と勝手に判断しています!
真っ白に化粧直しされた障子。
堂内に差し込む光は、まるで雪明かりで照らされたような清々しさを思い出させます。
こちらは単なる経年劣化の話ですが、ヤギさん達の家等として使用していた自転車用のビニールガレージが、紫外線攻撃でボソボソに破れてしまいました。。
思えば初代ヤギさん達からなので、4~5年ってとこでしょうか。。
今後の必要性も考え、今回は少し大きめで素材も丈夫な屋外バイクガレージにしてみました。
早く馴染んでほしいものです。
「第二波」という表現になんの意味が有るのかは分かりませんが、新型コロナの波が再び押し寄せているのは間違いないように感じます。
安全性を確かめながらのワクチンの開発、素人には想像出来ないような沢山の越えるべきハードルが有るのだと思います。
個人レベルで出来ることは「うつらない」「うつさない」為の自己管理に細心の注意をはらう事に他ならないと思います。
今年のお盆供養はとにかくイレギュラーのてんこ盛りで、各寺院でも手探り状態で頑張っています。
ご理解、ご協力に感謝いたします。
オカルティな話ではありません!(笑)
霊園山頂の共同墓地(萬霊塔)の隣にガゼボの設置を完了いたしました。
近日中にイメージに合うイス&ケーブルが見付かったら設置予定です。
同時に周りに樹木を植える予定ですが、これも現在探している最中です。
写真には写っていませんが、今は青紅葉が吹き抜ける風と共に心地好さのお手伝いをしてくれています。
追伸
この近辺に「ハイジのブランコ」も計画中です。
本日より新型コロナウイルス感染防止のため閉鎖しておりました霊園休憩ホールとバスケットコートを再開いたします。
なお、コロナ第二波の恐れのある場合には再度の閉鎖となることを御理解お願いします。。。
6月7日(日)に予定されていたベジマルシェは、先回同様に新型コロナウイルスの影響で中止となります。
今回の一大事で我々は多くのことを学んだように思います。
同じ辛さを向かえないように工夫できるのが知恵を持つ我々人間です。
手洗い、うがい、マスクの着用といった見直された生活習慣を一人一人が継続していきましょう!!
本日付で県知事より出される(予定)『緊急事態宣言』に伴い、感應寺も霊園休憩ホールとバスケットコートを無期限で閉鎖いたします。


これまで、元気の有り余ってる皆さんのストレス発散のお手伝いをある程度は容認してきましたが、予想以上の人の集まり驚きました。
が、状況も状況なので苦渋の決断をさせていただきます。
お参りの皆様にも休憩ホール閉鎖によりご不便をお掛け致しますが、人の密集する環境を提供するのは危険と判断いたしました事、ご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、屋外は今は非常に気持ちの良い季節です。
ストレス発散に距離を保ってのお散歩等は楽しんでいただけると思います。
出口の見えないトンネルは、時に不安が重なり人をワガママにします。
自己中心的にならないように気を付けましょう。
◎ 画像が横になってるかもしれませんがお許し下さい(笑)