3月13日より自己判断でのマスク着用となるようですが、屋内での行事となりますのでマスク着用に御協力いただきますようお願いいたします。



霊園入口を少しリニューアルしてみました。


以前は樹木や植物を植えていましたが、今回は砂利を敷き詰めて全体の統一感を重視してみました。


もともと鎮座していました碑とのバランスも良くなったのでは!?


誠に残念なご報告ですが、ゴール本体の破損のため利用者に怪我が無いように閉鎖しておりますバスケットコートの鍵が、何者かにより壊されました。


何をしたいのか、何のアピールなのか理解に苦しみます。


残念です。。

遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます。


旧年中はいろいろお世話になりありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。


相変わらずコロナ感染症が猛威をふるっています。

各自の感染対策を徹底してくれぐれもご自愛ください。


本年よりご参加の皆様に感染対策をお願いし行事を再開しようと考えています。


祈祷 大般若会

 日 時  1月15日(日)15時より

 場 所  感應寺本堂

 参加費  500円

 その他  予約不要 平服にて


尚、急遽中止も考えられます。

中止の際には寺院掲示板、HPに記させていただきます。


本堂の両壁側に置いてあります木製長椅子用に丸いお座布団を用意しました。


夏場は大丈夫でも、さすがに冬場に直に木の上に腰掛けるのは。。。


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この丸いお座布団は曹洞宗の和尚さん達が修行道場等で座禅を組むときに使用する物です。


初めはパンパンに張ってますが、使っていくと徐々に平たくなっていきます。


当寺は臨済宗ですが、同じ禅宗である曹洞宗の和尚さん達が歩んできた厳しい修行に想いを馳せてみるのも悪くないでしょう。




怒涛のシルバーウィークも終わり、秋彼岸も過ぎようとしています。



設置してから大人気のバスケットゴール。。

今まで本当に沢山の皆さんが利用されたと思います。


本日、残念ながらゴールのプレートが破損してしまい使用出来なりました。


何年も365日24時間風雨にさらされ、日中は厳しい紫外線にさらされていたことを考えると多くの人達を笑顔に出来たと思います。


お寺は補助のおりる公共施設ではなく、設置物の費用は全てお寺が支払います。

備品が壊れたからと言って直ぐに新調は出来ません。。。


沢山の皆さんが楽しまれている姿を見ていています。

将来的には再設置しようかと思っています。

ただ、何時までにのお約束は出来ません。。。


楽しみに待っていて下さい!


尚、事故や怪我を防ぐためバスケットコートは次回まで閉鎖いたします事をご報告いたします。




モヤモヤ(?)した8月も終わり、今日から9月。
朝晩は秋の気配を感じるようになりました。


今月はお彼岸月。
お参りの皆様の安全を最優先し、残念ながら今秋の「彼岸総供養」は無参集、「終活セミナー」は中止の決定をいたしました事をご報告させていただきます。

早く研究か進み、お薬が簡単に手に入るような時代を切に願います。。。


地域によるかもしれませんが、数年前より極端にまとまった雨を経験する回数が増えたように感じます。

当寺の皆様が出入りされる大玄関がベタベタになり、御不便をお掛けするケースが増えたような。



一過性のものであれば気にならないのかもしれませんが、そう都合良くはいかなさそうですか(失笑)。

それこそお天気次第となりますが、来週に大工さんに入ってもらい養生してもらう予定です。
この作業で治まってくれると良いのですが、なにせ相手は「自然」ですので。。。

平日の作業ですのでお参りの方への御不便は極小でクリア出来ると思いますが、御理解·御協力をよろしくお願いいたします。


蒸し蒸しの日が続きます。。

皆様、おかわりございませんか?


昨年、改修工事を行い障子戸と網戸を整えた広敷(玄関)に、去年の夏は突っ張り棒で暖簾を掛けていました。

お世辞にもカッコ良くはなかったです(失笑)。

でっ!今年は少し遊び心を刺した暖簾掛けを大工さんにお願いして取り付けました。





暖簾を掛ける木製の棒に合わせて角度や高さ等の取り付け場所を決めて、いざ取り付け!




悪くない雰囲気じゃないですか??


建物は風通しで耐久性が全然変わるとか。。


しばらくは晴れた日には積極的に風の流れを楽しみたいと思います。

梅雨の最中ですが、時々やってくる晴れ間には新緑の美しさが際立ちます。


境内の沙羅双樹が見頃です。



今年は花芽が多いように思います。

例年ですと7月の第一週頃まで愛でられますが、自然の事ですので興味のある方はお早めに。


落花も風情ですが、夕方の閉門後に掃除しても朝には絨毯化されています(笑)。

木に咲く花は季節に正直です。


人も辺り構わず肩肘を張るのではなく、時には自然体で心身共に「ホォ~~」ってゆるめたいですね。。





いよいよ愛知県も梅雨入りかも····の雨。

池の黄睡蓮やアジサイは喜んでいるかも(笑)。
境内の沙羅も咲き始めました。


老若男女を問わず大好きな駐車場内のバスケットコート。

皆様のモラルで成り立ち、解放しております。

ただ残念な事に『食べ散らかし』や『飲み散らかし』『バカ騒ぎ』、ひどい時には『タバコの吸殻』を放置して帰って行く極々一部の自己中心的な利用者がいて憤りを感じます。


初歩的なルールも守れないなら利用を控えていただきたいものです。。。


それとは別ですが、以前よりコートのフェンスに貼り出してあります利用時間(8時~20時)に関してのお願いが有ります。

日中はそれほど問題はないと思われますが、静かな朝晩は実はドリブルの音やボードにボールの当たる音が意外と響きます。

これも残念ながら一部の利用者は知ってか知らずか守ってもらえません。。。


❬告知❭
近日中に敷地内の一部照明を20時過ぎに消灯することになりました。

皆様の御理解御協力をお願いいまします。