前回の記事はこちら

今回クレカの特典で泊まれるのは「ザ・プリンス軽井沢」でした

アウトレットやスキー場からは少し離れていますが、その分静かに過ごせる場所のようです

昔は南館と言われていたところだと思います

しかし今回、コロナの影響で軽井沢のプリンスホテル3ヶ所のうち2か所が臨時休業となりました

ザ・プリンス軽井沢も休業となり、急遽「軽井沢プリンスホテルイースト」に変更に

こちらは昔、東館と言われたホテルで、私は小さいころから何度も泊まったことがあるのですが、リニューアル後は初めて

イーストはアウトレットからも近く、スキー場も目の前の好立地です

ファミリー向けなので、ザ・プリンスと比べると少し賑やかかもしれませんが、我が家のようにスキー場目当ての人にはぴったり

久々に行ってみると、リニューアルにより、昔とは全く違うホテルに生まれ変わっていました

昔行ったホテルとは建て替わったのでは?というくらい変わっていてビックリです

こちらは宿泊階のエレベーターホール

全てが変わっていて昔がどんなホテルだったかも忘れてしまうくらいでした
笑

ただ、天井が低いことや部屋数の割にエレベーターが1台しかなくて少し不便なのは、ちょっと時代を感じたりもしました

こちらはお部屋までの廊下

今回のお部屋はフォレストツインルームだと思います

お部屋に入ると
お水のペットボトルが3本と軽井沢名物の1つ、ミカドコーヒーのインスタントコーヒーがありました

また
マスク、マスクケース、除菌ウェットティッシュもありました

こちらに書いたタングラム斑尾もですが、今はお部屋にこういった対策がされていることが増えているのかもしれないですね

もしもマスクを忘れてしまった!なんてときも、お部屋に置いてあると、とても助かります

広めのソファーと
ベッドが2台、壁掛けのテレビがありました

壁掛けテレビだとお部屋が広く感じますね

こちらはクローゼット

ハンガーはたっぷりで、スキーウェアなども十分干せるスペースでした

お部屋用のスリッパと温泉用のスリッパ、2種類用意されていました

ユニットバスは温泉があるので使いませんでしたが、流行りの横向きの鏡だし、アクセントパネルは全面に使われていたし、すごく新しいホテルの仕様になっていた気がします

アメニティも豊富で、満足度は高いと思います

ちなみにお部屋はスキー場が目の前で、朝起きると
こんな景色でした

夜は圧雪車が圧雪している様子も見れたりして、楽しかったです

ナイターで滑っている人の様子も見れました

こちらのホテルでは1階のラウンジが24時間利用可能とのこと

缶のソフトドリンクが飲み放題ということで行ってみました

他のお客さんもいらしたので、全体は撮れませんでしたが、缶のジュースの奥は薪のストーブです

薪ストーブのパチパチという音と、薄暗いちょっと幻想的な雰囲気がとても良かったです

が、換気のためロビーのドアを開けていたりして、薪ストーブだけでは寒くなってきてしまったので、早めに退散しました
笑

この後は温泉へ

温泉ができたのはリニューアルより前みたいですが、私は温泉ができてから行ったことがなかったので初めてでした

温泉は感染症対策として事前に予約が必要になっています

行きたいタイミングで電話をして、混んでいなければすぐに入ることができます

女性のほうが広くてお風呂の種類が多かったです

1つ1つのお風呂も広くて、夜遅めに行ったらガラガラだったので、かなり快適でした

露天風呂も広くてよかったなぁ

泉質もツルっとした感じで、肌が保湿されました

男性の方がお風呂の種類が少ないのですが、それでもすごくよかったみたいで、温泉のクオリティの高さに大満足でした

(温泉についてはこちらに載ってます
)

今回私たちは朝食付ではなく、素泊まりプランでしたが、追加料金を払うとこちらの朝食もいただけるようでした

おしゃれなスキレット朝食

迷いましたが、追加だと3000円と少々お高めで、スキー場にすぐ行くのでもったいないなーと思って今回はやめました

こちらのホテル、お値段は軽井沢ということもあって少々お高めではあると思いますが、お部屋も新しくて清潔感があるし、温泉もとても良いし、ロビーも素敵だし…
なかなかオススメです

スキー場とアウトレットのアクセスがすごく良いのも魅力の一つです

軽井沢のスキー場については、また次の記事で書きますが、まだまだやっているので、感染状況などを見て、ご家族でのお出かけにも良いのではないかと思います

子供はスキー場でスキー教室、親はアウトレットでお買い物とかも楽しそうですね

ご飯は食べていないので、ご飯の感染対策などは分かりませんが、予約制の温泉などを考えると、きちんと対策されているのではないかと思います

想像以上に素敵なホテルに生まれ変わっていたなぁ

無料宿泊券、ひとまず1泊分使えてよかったです

つづく