自分は株式投資を初めてから20年以上経っていますが優待クロスに関しては長い間してきませんでした。
その大きな理由は2つあり1つは逆日歩の存在、もう1つが現物買いでもらえる配当(税金で約20%持っていかれる)と信用売りでの配当調整金(100%負担)との差額分が損になるのでは?という不安からです。
逆日歩に関しては銘柄は限られますが一般信用を利用することにより逆日歩が0となるためその範囲でクロスすることでこの問題はクリア。
最大の問題の配当に関してですが最初のうちは発表されている配当金から配当の20%程度を必要経費と考えてそれを差し引いた上でそれでも得だと考える優待だけクロスしていました。
ただ結構たくさんの投資家の方が「優待クロスしました」と書き込みをしており、それって配当を考慮したら損なのでは・・・と自分なりに調べたところどうやら大丈夫らしいという結論に達しました。達しましたといってもやっぱり時々不安になるのでとりあえず備忘録としてまとめることにしました。
※この記事を書くにあたって再度色々調べ、問い合わせをし結果間違いなく問題ないと結論づけましたが何か自分の勘違い等ありましたらご指摘ください
実際大丈夫そうなんですけど証券会社のサイト調べるとこう書いてある↓、そりゃ不安になりますよねー・・・。
画像の例はSBI証券のですけど他の証券会社にも同じようなこと書いてあります。。
でっ結局のところ大丈夫だという根拠ですが
前提として特定口座(源泉徴収あり)に配当等を受け入れる設定で配当金受領サービスが株式数比例配分方式(証券口座で配当を受け取る)である必要があります。この設定であれば自動で損益通算してくれます
例として
①年間損益100万円(手取り80万+税金20万)の場合
※税金は簡易的に20%としています
配当が10万円の場合
クロスにより配当10万円(手取り8万+税金2万)。配当調整金10万円の支払い。ここで税金分の2万円が損ではないかってのが心配になるのですがこの10万円は譲渡損として年間損益100万円と自動的に損益通算され税金分の2万円が還付される形となります。
探してみたらちょうど見つかったのでアウトソーシングと日本マクドナルドを例として
配当としては税引き後として2社分で合計18,010円が入金されています。
配当調整金として合計22,600円がマイナスとして計上(2行目、3行目)。
でっその分が当日損益に乗っかってきて還付金として戻っています(1行目)。あれ・・・・・・・・・・・・????????
税引き後入金が18,010円で配当調整金が22,600円ってことは税金は4,590円。還付金は4,592円・・・・・・???
2円差があるのだけど(^^;)、、、、、、(^^;)、、、、、
これは・・・。ちょっと新たな疑問が出た気もしますが全体としてはどっかで調整されているってことにして追及するのはやめておきます(^^;)(^^;)(^^;)
②年間損益マイナス100万円(手取り(持ち出し)-100万+税金0万)の場合
配当が10万円の場合
クロスにより配当10万円(手取り8万+税金2万)。配当調整金10万円の支払い。
この取引後
年間損益はマイナス110万円(手取り(持ち出し)-110万+税金0万)となりますが配当により払った税金は年間損益と損益通算され翌年還付されるためこの場合も差額は調整されます。
ただこの分は実例はないので抑えとしてSBI証券に問い合わせを行ったのでそのやり取りを載せておきます
まーこれでお墨付きをもらったってことで(^^;)
これからはクロス取引を安心して行っていこうと思います(^^)/