今日は新撰組の日 びっくりマーク

 

1863(文久3)年2月27日に新撰組の原点ともいえる

「浪士組」が結成された出来事にちなんだ記念日だそうです。

 

 

新撰組は大好きなので

新撰組の文字を見るだけでワクワクしちゃいますねニコニコキラキラ

 

 

 あなたもスタンプをGETしよう

 

 
 
ちなみに新撰組の日は年に二回あって
 
 

ひとつは、1863年の2月27日

京都で江戸幕府が武芸にすぐれた浪士を集めてつくった

新選組の前身「浪士組」が結成されました。

そして浪士組が江戸から京都へ出発した日付けが2月27日。

 

後に新選組となる浪士組が、最初の第一歩を踏み出した2月27日を、

新選組の日と制定したようです。

 

もうひとつは、1863年3月13日、

京都・壬生に集まっていた壬生浪士たちのもとに、

会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り

「新選組」として正式に発足しました。

 

 

というように書かれていました。
 
 
新撰組は漫画やゲームやドラマや舞台や……
そりゃあもう色々な場面で触れてきましたねぇ。
 
好きな隊士というと非常~に悩みますが
やっぱり土方、斎藤、永倉の三人が最初に浮かぶかなぁ。
 
 
FGO-新選組
 
 
どの作品でもとりあえずこの三人チェックしちゃいますからねにやり
 
FGOでも大活躍です。
バーサーカー二人というのが大変だったりもするけど汗
 
 
FGO-新撰組
 
 
よっぽど相性が悪くない限りはこの三人で遊んでるなぁ。
それくらいには好きラブラブ
 
 
他だったらオルタニキとアシュくんとエミヤさんか燕青くんを
出撃させることが多いかな。
 
あとは李書文先生か太公望師叔か武蔵ちゃんの出番が多いか。
 
 
新撰組鯖はこの三人しかいないというのも
自分らしいな~と思うけれど口笛
 
 
 
 
 
ゴールデンカムイに登場する土方さんもカッコいいよね。
実写版の土方役-舘ひろしさんも似合いすぎて素敵でしたラブ
 
 
 
 
土方と永倉が一緒にいる~というだけで嬉しくなってしまったり。
年齢を重ねたってカッコいいモノはカッコいいのです目がハート飛び出すハート
 
 

 

 

 

上矢印こちらは美味しい方(?)の新撰組。

新撰組はロサンゼルスでも大活躍なんですねぇ。

 

 

そこまでコアなファンではないですが

新撰組は好きです。

 

話をするとそこそこには止まらなくなります。

 

 

ちなみに新撰組との出会いは

題名は忘れちゃったけど舞台を見たのが最初でした。

 

……最初じゃなかったかも知れないけど

何だか記憶に印象的に残ってますねキラキラ

 

 

舞台も面白そうな公演があればまた見に行ってみたいです。

札幌で公演してくれるといいんだけどアセアセ