ウッドガングリップ自作
前回のアンバサダーのチューニングでトッパーに目覚めてしまったので、メルカリで中古のガングリップを購入。
金属部分のサビが酷いですね。
だいぶ綺麗になりました。
ピカールはやはり凄い❗️
色々調べているとグリップを自作している方が多いみたいなので、自分も作ってみることにしました。
コルク部分をペンチでひっぱがしました。
丁度いいサイズの角材があったので、グリップの形に削っていきます。
ひたすら削っていくと、段々それらしい形になってきました。
紙ヤスリで綺麗に削っていきます。
なんとか形が完成したので、油性ニスで着色‼️
塗っては乾かしを繰り返して、ようやく完成‼️
思った以上にええやん。
ウッドガングリップ作りの楽しさを知ってしまったので、また何本か作ってみようと思います❗️