さあ、断捨離®︎の魔法をかけよう!

家の中をスッキリさせて、

心も軽やかになれるチャンス!

やましたひでこ公認 断捨離®︎トレーナー

はまだめぐみです♪

 

自己紹介はコチラ🎵

 
ごきげんさまです。
お立ち寄りいただきありがとうございます飛び出すハート
   

 

今日も応援ポチッとお願いします。

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 


片づけって、

そもそも、家事の一部で

出来て当たり前

と、思っていませんか



随分と前から、

どこかでそんな教育を

受けたわけでもないのに


実際には、

育った環境で

家事は、女性の役割


男性は外で仕事をする

女性は家庭を任される

全て完璧に


と、九州育ちの祖母や母に

植えつけられた観念で

私も、その観念を採用していたので


出来て当たり前なことが

出来ないダメなわたし

と、思ってしまう


幼い頃、

二歳上の兄は、家で勉強しなくても

成績が良く

兄が将来有望で何者になるだろうか、の

話しで盛り上がる家庭


一家団欒


兄と比べられて

何かを言われるわけではないけれど


兄はすごい人なのだ、と

思い

尊敬し

また妹思いの優しさもあったので


当時の私は、

兄=正しい


(ちなみに、名前も ただし! 笑)


なので、

何でも兄の言うことをよく聞いたんです


祖母に育てられ

ひと通り、

女の子は家事が出来て当たり前、

お嫁さんになるのが幸せニヤリ

と、言い聞かされて


兄は遊んでいてもOKだけど


私は、暗くなる前に家に帰り

家のこと、

掃除、洗濯、後片付け、をするのは

修行。


早く出来るようにならなくては、と

焦っていたことを

思い出します。


心の中で、いつの頃からか

早く家を出たい


解放されたい


と、思っていました。


実際、

中学3年の高校受験前も


家族全員分、皆んなのお弁当を作り、

家に居る祖母の分のお昼ご飯も用意して

掃除、洗濯物を干してから

学校へ


自転車通学だったけど

眠すぎて

貯めたお小遣いで、内緒でバスに乗り

帰りのバスで寝落ちしてしまって

終点まで。


どうしてか、そのことがバレて

怒られはしなかったけど、


そんなになるまで

勉強はしなくていい!と

言われたことだけは

しっかりと覚えているんです


家事ではなく、勉強の方を

やめるように!と。



家事は、

出来て当たり前

な、わたしが出来上がった!


やらなきゃダメ!なわたしも。



最近になって、


中学生が

家のこと、


役割分担ではなく

ほとんどの家事をするのは

虐待

に近いのだと知った


教育を受ける権利は

もちろん与えられていたけれど


一日は24時間


勉強したいのに

出来ない

時間が確保できないのは


親の責任


大好きな家族のこと


こんな、アラカンになってから

都合が良かったんだろうな


そうした経験を経て

今の私

があるのも事実


誰かのせいにするのは

もうやめよう


 


通勤途中のツツジ🌺が綺麗でした



 

さて、今日も

Let’s danshari

 

最後まで読んでいただきありがとうございます😊
 
 

ランキングに参加しています!

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 

 

LINEお友達登録はコチラ

友だち追加

 スタンプ送信で登録完了!

 

お茶会、ランチ会、セミナーなどの

開催情報をいち早くご案内いたします。

 

アップ全国の断捨離トレーナーが見れます!!
 

    

 断捨離情報 

指宿リトリート会員募集中

登録はこちら(無料)
断捨離やましたひでこ公式サイト
メルマガ、断捨離塾、検定、講演会などのお問合せ

断捨離®公式YouTubeチャンネル

やましたひでこ、トレーナーの動画を紹介

一般財団法人断捨離®HP
全国のトレーナーを紹介

 

 

※断捨離®は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。

※断捨離講座は、やましたひでこ公認断捨離トレーナーによって行われます。