「世界環境デー」を描いた真織愛(Maria) | 簗瀬 冴(本名 半田 和代)のブログ

簗瀬 冴(本名 半田 和代)のブログ

画家の簗瀬 冴(本名 半田 和代)。4人の子供をもつシングルマザー。東京都在住。栃木県宇都宮市出身。栃木県は治安が悪すぎたので、東京都に引っ越しました。栃木県の方々との交流やビジネスはお断り。 無所属 無宗教。

明日6月5日は「世界環境デー」です。2023年のテーマは「プラスチック汚染の解決策」ですから、私の4人目の子供 真織愛(Maria 10歳 先天性自閉症スペクトラム)が、水彩画「世界環境デー」を描きました。★隠し文字「ウミガメ」も書いています。レジ袋をクラゲと間違えて食べているウミガメや、レジ袋が絡まったイルカや、プラスチックゴミが沢山浮遊している海の中で過ごす魚やイルカ達。そして気候変動による大火災から逃げるコアラの親子。とても丁寧に「環境が汚染されている地球」が描けました。 以前、真織愛(Maria)が描いた美しい自然も投稿させていただきます。   毎年800万トンのプラスチックがゴミとして海に流れ込み、2050年に海は 魚の量よりプラスチックゴミの量が上回ると言われています。  海外では、数年前から各企業や各家庭がプラスチックゴミを減らす努力をしています。日本も努力するべきでしょうね。
Scratchにも「世界環境デー」を表しました。
水彩画「世界環境デー」★隠し文字「ウミガメ」
2022年  水彩画「いのち」
2022年  日本画家「上村松園」作「新蛍」の模写(色鉛筆画)
2021年  水彩画「文化の日」 日本画家「横山大観」作「秋色」&「狩野永徳」作「松鷹図屏風」の模写(水彩画)