「世界気象デー」、3/25は「EARTH HOUR」。 | 簗瀬 冴(本名 半田 和代)のブログ

簗瀬 冴(本名 半田 和代)のブログ

画家の簗瀬 冴(本名 半田 和代)。4人の子供をもつシングルマザー。東京都在住。栃木県宇都宮市出身。栃木県は治安が悪すぎたので、東京都に引っ越しました。栃木県の方々との交流やビジネスはお断り。 無所属 無宗教。

今日は「世界気象デー」。3月25日は「EARTH Hour」です。世界気象デー2023年のテーマは「〜世代を超えた気象、気候、水の未来〜」です。 気候変動による海面水温や海洋内部の水温の上昇が原因で、気象に大きな影響が及び、豪雨などが起こります。 そして陸上の森林より数倍〜十数倍もの酸素を供給し二酸化炭素を吸収している「サンゴ礁」の白化現象が起こり、二酸化炭素を吸収し酸素を供給する能力も低下します。そして海洋の生物の25%はサンゴ礁に生息していますから、サンゴ礁が白化現象を起こすと他の海洋生物も死滅してしまうのです。気候変動は、まさに負の連鎖です。 数年前から世界中でサンゴ礁再生への取り組みや、気候変動対策への取り組みが行われています。 私達も、身近な事から取り組み、平和に暮らせる未来を作りましょう。今日も私が描いた絵画を御高覧くださいませ。