ベル🔔ハーモニー 音彩 Sae Tokoです

~2020年4月19日の発表会に向けて準備中~


4月上旬
教え子Mちゃんが妊婦さんのため
発表会参加を断念。
ワタシ一人で、発表会をやることにアセアセ


仕切り直しとはいえ、けっこうパニック状態
でしたうずまき

全国でのコロナウイルス感染者が増加
もしかしたら緊急事態宣言が出るかも
こちらの地域でも増えて来て・・ガーン

自分自身もうつさないように、かからないように神経を使う毎日。

レッスンも、なるべく離れて指導しようと思っても、それも始めのうちだけ。
だんだん前に、気がつくと隣に座っていたりとアッ❗️離れないと・・びっくり


Mちゃんの生徒さんの代講も始まりました。
発表会の曲を指導。
ほとんど仕上がっているので、
Mちゃんが書いてくれた注意点をチェック。

自分の生徒さんは1ヶ月前の発表会に合わせてレッスンしてきたので、仕上がってはいますが
気持ちが下降線にならないようにチェック!



今の状況は
不要不急外出自粛

この状態であれば、発表会できるかな~!?


とにかく、3密にならない方法を考えるプンプン

グループ発表は、Mちゃんがいないし、密になるので断念えーん


ソロと連弾のやり方を考える。
お手伝いはウチの娘だけ。
司会はワタシ。

ワタシの生徒さんとMちゃんの生徒さんの入れ替え制で行う?

来場者はご家族のみとしました。
だいたいの人数を把握したいので生徒さんに聞きました。

○○ちゃん家は四人家族だから
四人で大丈夫ですよね!?
お母さまから
「おばあちゃん👵もいいですか」と・・ガーン

ご家族のみとお伝えしたのに・・。
そういう方がもう一組・・。
感染リスク考えないのかな~タラー


なんか話があっちこっちしてますが
スミマセン滝汗



会場の可動式の椅子をどこまで出したらいいか
椅子を全部出すと、人はバラバラになるので密にはなりにくいが、出入りがちょっと大変かなアセアセ


またいろいろ考える。

入れ替え制でも密になる!?
もっと人数を少なくした方がいいかも。
さらに半分にして、時間配分等を考えました。


半分でも安心してできない!?
こうなったら発表会がじゃなく
ステージでの演奏を各自ビデオに撮ってもらうようにしよう!


まだまだ続く・・。