那智で食べたい開運フード
今年最大の開運日、
方位で運気をあげる吉方位旅で
熊野を訪れ、
その土地の物を食べて開運してかえる
というミッションで選んだのが
和か屋さんの
那智勝浦名物「お滝もち」
美味しかったので
ご紹介します
那智大社 表参道の癒しスポット
飛瀧神社で心を清めた後
那智大社まで戻るために
表参道を歩きながら見つけたお店
熊野に来るまでに
道路にも看板が出てて
気になっていたんです
裏参道の階段で疲れていたので
467段の階段を上る前に立ち寄って
素朴で温かい「お滝もち」を頂いてしまいました
那智の滝の形のお餅
この「お滝もち」は、
那智大社へ参拝された方々が
長い石段を上る疲れを癒すために作られたお餅なんだそう。
(ほんまに癒された)
お滝もちの形が、
那智の大滝を模して作られていて、
縁起が良さそう~って
その姿を見るだけでも心が和みます。
こちらの店主様が
延命長寿も願ってお作りになられたんですって。
オーダーすると
鉄板の上で、少し温めてくれるので
ほんのり温かく、素朴な味わいのお餅と
抹茶の組み合わせは最高でした。
中にはあんこが入っていて
美味しいお餅でした♡
参拝後のひとときにぴったり
心も体もリフレッシュできました。
熊野詣に行かれたら
是非、召し上がってみて下さいね!
お取り寄せもできる
熊野になかなか行けない方も
楽天でお取り寄せができます!
生ものなのでお早めに召し上がってくださいね!
風水ライフアドバイザー
蓮見早江
◇ブログのフォローお願いします◇