開運日に訪れた
吉方位の旅先は奈良![]()
東大寺の近くにある
氷室神社(ひむろじんじゃ)
神社の名前に
氷が入っているでしょ?
氷にまつわる神社なのです!
今回は氷室神社をご紹介しますね![]()
氷室といえば
氷室京介しか思い浮かばない世代![]()
皆さん
氷室とは何か、ご存じでしょうか?
冬にできた天然氷を
夏に使うために
氷を長期保管する室が氷室
氷室を管理していた職があり
そこから、氷室という姓も出てきたそうですよ
氷室京介さんのご先祖さまも
氷を管理する職についていたのかもしれませんね
昔、この近くにある
春日山に氷室があったことから
氷の神様を祀っているのが氷室神社
ご祭神は左から
額田大仲彦命(ヌカタノオオナカツヒコノミコト)
貯氷の術を(天皇に)申し上げた神様
闘鶏稲置大山主命 (ツゲノイナギオオヤマヌシノミコト)
冷の応用を教え氷室を創設し、貯氷の術を育んだ神様
大鷦鷯命(オオササギノミコト)
仁徳天皇 献氷の典礼を開いた神様
氷に貢献した神様ばかり!
氷の神様のおひざ元
かき氷のお祭り
ひむろしらゆき祭
https://himuroshirayuki.wixsite.com/himuroshirayuki
を境内で開催している
珍しい神社
奈良駅周辺の
かき氷屋さんが出店してます
※このパンフレットは近鉄奈良駅の観光案内所でもらえます
氷室神社でしかできない
しかも夏季(6月15日~9月15日頃まで)のみ
献氷参拝
境内でお供えした
かき氷が頂けるんです!
純氷のかき氷
ご利益のあるやつ!
受付でカキ氷をお願いし
受けとったら、神前に進みます
三百円を賽銭箱にいれて
お参り
『難問氷解』と祈念するといいみたいです![]()
お参りのあとは
シロップをた~っぷりかけて
美味しくいただきました![]()
夏にピッタリのお参り![]()
かき氷を作ってくれた
ありがとうございます![]()
氷室神社では
御朱印をお札と同様に扱っておられるので
火打石でお祓いをしてくださいます
初穂料は600円でした
氷みくじ
手洗いうがいをちゃんとするようにと
書いてありました![]()
普通の旅を
開運にかえる吉方位旅
ご参考になさってくださいね!
風水ライフアドバイザー
蓮見早江
【無料診断】はこちらのバナーからどうぞ↓
ブログを毎回楽しんで読んでますよ〜
役に立ってますよ〜って方がいらっしゃいましたら
応援クリックお願いします
(投稿する励みになってます
)
![]()
シンプルだけどありがたい
かき氷























